![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37747941/rectangle_large_type_2_15012ce086d597625409e0d1d1ea83af.jpeg?width=1200)
良いビジネスグループの選び方
こんにちは。
サラリーマン時代よりも稼げていない凡人起業家のためのコンサルタント新垣サトルです。
もしもあなたが、家族もビジネスも大事にして稼ぎ続ける起業家になる事に興味があるのなら、今回の記事はきっと役に立つ事をお約束します。
「貯金ゼロ」「人脈ゼロ」「資格なし」の状態で起業し現在9年目を迎え、全国にクライアント様をもつようになりました。あなたも6か月で「自分の人生の大切なものを最優先して稼ぎ続ける起業家」に進化しませんか?
良いビジネスグループか?の選別は「どんな主催者がやっているか」ということが1番だと思います。
その主催者の考えに賛同した人たちが基本的に集まっているので主催者をしっかりと調べることが必要だと思います。
またどれぐらい人がいるかとか、会費なども重要なことです。主催者が有名だと会費も高いですし、起業家のグループと、経営者のグループでは会費もひと桁違います。
そのような意味で今自分がどのフェーズに入るのかと言うことも含めて考える事が必要dす。でも成長したいなら上のフェイズをあえて選択するのもありです。無理矢理そのような環境に身をおくと言うことも成長には大事かもしれません。
あとはグループの人がどんな結果を出しているか?などもとても参考になります。アクティブに動いているビジネスグループであれば、例えばFacebookグループや、ブログなど自分たちのグループの活動がかなり情報発信されているはずです。それらの情報発信を吟味して選ぶことも大事だと思います。
【今日のブログ】起業家の仕事が奪われる時代がもうそこまで来ていると感じます。
【凡人起業家のための90分間無料相談】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://blog.infowave-okinawa.com/2020
■新垣への質問、noteの感想はこちらから■
https://ws.formzu.net/fgen/S84498067/
■サラリーマン時代より稼げていない起業家のためのコンサルタント新垣覚のブログ■
https://blog.infowave-okinawa.com/