![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103211954/rectangle_large_type_2_213ade96476cfa4f1c0d473130a662b0.png?width=1200)
あなたの仕事の優先順位合ってますか?
こんにちは。
自宅起業家の再スタートサポートの新垣さとる です。
私は自宅起業をして12年目になります。
その経験を基に自宅起業の「何から手をつけていいか分からない!」を解決する専門家として活動しています。
自宅起業で仕事と家族どちらも大切にできる生活を手に入れました。
お金,資格,人脈が無くてもあなたにしかできないビジネスを構築できます。
その「経験」「ノウハウ」「考え方」をこのnoteではお伝えしております♪
自分のビジネスを客観的に長期的な視点で考える事はとても大切です。
これも本当に多い例なのですが、本来なら経営やセールス、商品開発など利益を生み出す事にエネルギーを集中しなければいけないのに、その大事な時間に自力で慣れないホームページ作成など利益に直結しない事を頑張っている人をよく見かけます。
もちろん、ホームページを作るお金がないので自分でやらなきゃいけないという事は私も経験があるのでわかりますが、長期的に考えたときにそれを自分でやる必要があるのか?しっかりと吟味することが大切です。
人に頼らずに全て自分でやる!という思考が強いとその他の選択肢が見えなくなります。
例えば、誰か知ってる人に安くで依頼するとか、今ならココナラなどでフリーランスに頼むとか、あるいは親戚で作ってくれそうな人がいる?とか色々と考える余地はあるはずです。
起業してビジネスをしているという事においては、やっている事はスケールが違うにしても大企業の社長と同じです。そのような大企業の社長がホームページを自分で作るでしょうか?答えは絶対NOのはずです。
これはかなり分かりやすい例でしたが、長期的に考えたときに自分だけでやろうとするして余計な時間を浪費してるということが本当に多いです。
ホームページを作るために1ヵ月~3ヶ月の時間を浪費する位なら、少しお金を借りてでも、誰かに作ってもらい自分は集中すべきことに集中する方がビジネスでは絶対に良いです。
人に頼ると言う時に、頭のどこかで「無料で」ということが気になる人も多いかもしれません。もし気になるのであれば、お願いをしてその時にいくらかお礼をしたいなどということをお話しすればもっと心が軽くなると思います。それでも頼まれた人がかたくなにやそのような事はいいですよと言うのであればその時は素直にその親切な心を受け取ることが大切です。
【今日のブログ】
ビジネスにおいて「おせっかい」は不要と考える人も多いですが本当にそうでしょうか?おせっかいの事例で考えてみました 。
![](https://assets.st-note.com/img/1681684748528-4dYU9J0dw3.jpg)
【悩み氷解!自宅起業家のための90分間無料相談】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://blog.infowave-okinawa.com/2020
■新垣への質問、noteの感想はこちらから■
https://ws.formzu.net/fgen/S84498067/
■人生を取り戻す自宅起業【新垣 覚公式ブログ】■
https://blog.infowave-okinawa.com/