サラリーマンが「自分で商売ができるか?」という不安をどう超えていくか
今日も良い1日だね。
こんにちは。
さとるだよ。
今回は、今はサラリーマンだけど「自分で商売を始めたい」と考えている人向けの記事だよ。
私はサラリーマンは本気で素晴らしいと思っているよ。自分で商売をしていたら売上の事で夜も眠れない事は多い。
それでも、自分を信じて商売を始めたい!という人がかなり増えてきたね。
そんな人たちがまず不安になる事は
「自分にビジネスができるか」ということ。
分かる!分かる!その気持ち。サラリーマンの時はさ、自営業とか自分で稼いでいる人は雲の上のような存在に見えた。
その原因のひとつに「お金の使い方」がある。サラリーマンは労働の対価として毎月、安定したお金が手に入る。
これは大きな魅力だよ。でもそこからさらに深くお金について考える事があまりない。
私なんてさ、給料日にもらったら、次の給料日までに使い切る・・そんな生活を続けていた(恥)
だから、貯金もなく計画的なお金の使い方というものが全くできてなかった。
そんな金銭感覚の自分が商売ができるのか?本当に不安だったよ。
でもそんな事を含めて今、言える事は「商売を自分ができるかどうか」という事は、才能や環境はあまり関係ないという事。
才能や環境が恵まれているのに、商売がが上手くいっていない人を大勢見てきた。
逆に才能も人並みだし環境も人並みなのに、ビジネスを成功されている方も見た。
何が違うと思う?
私の経験から言えるのは
『自分のビジネスをどこまで
自分事として
本気で覚悟を持って取り組めるか?』
だけの違い。ほんとそれだけ。
実際に、自分の商売なのに、まるで会社勤めのようにどこか他人事のように自分のビジネスをしている方を多く見た。大抵は商売がうまくいっていないことが多かったよ。
実際に起業してビジネスをスタートすると24時間ビジネスのことを考えられなければいけない。
普通に考えたらしんどすぎて、心も体も持たないよ。でも自分事として捉えて取り組むと、苦痛ではなくむしろ楽しみになる。
もちろん、商売として人様からお金をいただくんだから、きちんとそれに価値提供できる商品やサービスがある事は必須。
でも、意外に思うかもしれないけどさ、実はそのような商品・サービスはいくらでも後付けできる。すべて一から自分で開発する必要もないからさ。
だから、もしも「自分に商売ができるか?」という不安があるなら、シンプルに「自分事として自分の商売に覚悟を持って取り組めるか?」という問いを立ててみて。
そこで、他力本願だったり、モヤモヤがあるなら今はそのタイミングじゃないかもしれない。
今は、副業で色々テストやトライができる。まずはそこからしっかりこなしてみてはどうだろう?それで成果がでなかったら本業も成果でないよ。
最後に、お金の学びは自分で商売を始めたら嫌でも習得しなきゃいけないから、すぐに理解できるようになる。心配しなくて大丈夫。
でもできたら、サラリーマンの時からお金の勉強つまり会計の事は知ってた方が後々、楽だよ。
最後まで読んでくれてありがとう。
また明日♪
🌻☀️「なりたい自分」「なりたい状態」に近づくためのメンバーシップ始めました♪🌻☀️
⏬️ ⏬️ ⏬️