
やるかやられるかじゃなくて、やってやられる
短期ボランティア活動22日目。
一番食べたいものはなにかと聞かれたときに答えたものが「すき家のまぜのっけ定食」だったので、多分高級な料理とかにはまったく興味がないんだと思っている遠藤です。
さて、今日も今日とてカーニバル。
もう3日連続です。
今日は現地の友達が自宅に招待してくれて、カーニバルの期間だけ食べる料理を振る舞ってくれました。
ぼく自身も初めて食べる料理だったし、美味しくて最高でしたね。
こうして招待してくれる友達がいるのは本当にありがたいこと。
しかもその友達は3月半ばから日本に住むことになっているので、日本に帰ったらおいしいものをたくさんご馳走しようと思います。
そしてご飯を食べた後は水遊び。
バケツ満タンの水をぶっかけられたりスプレー缶の泡をかけられたり。
昨日に引き続き今日もひちゃかちゃでした。
友達内で水遊びをした後は、大量の水風船を作って道端に繰り出して近くで遊んでいた他の住民たちと水風船の投げ合い戦争。
当てられたら当て返し、当てたら当て返される。
バケツの水を掛け合ったり水風船を投げ合うなんて、日本では絶対できないこと。
だからこそ楽しいし年齢に関係なくはっちゃけられるので素晴らしいなと思います。
カーニバルは今日までで、明日から元どおりの活動に戻ります。
この3日間かなりはっちゃけたので、また明日からしっかり活動しないといけませんね。
とりあえず明日の活動頑張ります。
ではまた!!