
感謝は求めるものではない。期待するものでもない。
感謝って求めるものじゃない
・何でこんなにやったのに!
・こんなにもつくしているのに!
・ありがとうもないの??
そもそも、感謝されるためにやるならやらないほうがいい。それって自分が期待するから、求めた答えが返って来ないと必ず不満が起きます。
・何でこんなにやったのに!
・こんなにもつくしているのに!
・ありがとうもないの??
って不満が出るよね。。。
感謝は自分が相手に沢山する方がいい。
感謝するのは自分が相手に沢山感謝する方がいいです。
・ありがとう!
・なんでこんなにもやってくれるの?
・感謝してます。
こんな言葉をたくさん伝えてみてください!相手は喜ぶし、相手も自分もいいところが探せるようになります。
期待は自分にしたほうがいい。
それの逆で期待は人にするのではなく、自分にしたほうがいい。
・自分ならここまでできるよね!
・自分ならここまでわかるよね!
・自分のいいところたくさんあるな!
そんな風に自分に期待してみてください!人に期待するのではなく…。
そんなことをすると、必ず自分の新しい発見が出来るようになるはずです。
感謝は自分が相手に
期待は自分が自分に
そんな気持ちでいってみよう。
読んでいただいてありがとうございます。
「♡」を押すと、ランダムであなたに
心がけたほうがいい漢字を紹介します。
いいなと思ったら応援しよう!
