G細胞が羨ましい【勝手に映画感想】
こんばんは、"もっちゃん"です。
『ゴジラ-1.0』が気になって仕方ない今日この頃なのですが、いまだに観ていません。
なんせ、見ようとすると、ゴジラにのめり込んでいる息子が、違う作品を見たがってしまうのです。
何故これほどゴジラにハマったのか、全くわかりません。
前々回、『ゴジラvsデストロイア』まで見終わり、やっと『ゴジラ-1.0』の番だと思っていました。
その後、まさかの『ゴジラvsキングギドラ』を挟み、今に至ります。
そして今回、まさかの『ゴジラvsビオランテ』でした。
◯今回観た映画:『ゴジラvsビオランテ』 1989年 東宝
もはや私の生まれ年の作品です。
かつて観たことはありましたが、私も内容はほとんど覚えていませんでした。
◯概要
◯むしろヒューマンドラマ
ゴジラを期待して観ていた息子は、ゴジラが出てこないタイミングはなかなか退屈なようで。
でもむしろ、私としてはその他のストーリーが面白かったように思います。
今回は人間の切ない感情、そこからもたらされる悲劇、いろいろな要素が詰まった映画であったように思います。
娘を失った博士の心情など、なかなか深いものがあるように思います。
◯G細胞について
このようなドラマを巻き起こすG細胞とは、どういったものなのでしょうか。
以前観た『ゴジラvsスペースゴジラ』でも出てきていたと思います。
早い話、G細胞を取り込んだ生物はゴジラ化する、あるいは怪獣化する、といった感じでしょうか。
ただ、それだけ夢がありますよね。ビオランテの誕生のくだりと同様に、汎用性もあり、みんなが欲しがるのもわかる気がします。
しかも、G細胞があれば、ゴジラ量産体制に入ることができる、というのも魅力的でしょう。
平成ゴジラで、もっと推しても良い内容なのではないでしょうか。
この細胞があれば、余計な文脈なしに怪獣が誕生し放題です。
制作者側としては、初期の作品で、とりあえず世界中に流出させておけば、もっと速やかなゴジラの世界観を演出できたのではないでしょうか。
ただ、G細胞を出しすぎると、1対1の対戦が基本のゴジラでは、ストーリーも含めてカオスになってしまうのかもしれません。
こんなことを考えていました。
ある意味順番を逆転して観たことで、考えられたことかもしれません。
◯ビオランテの迫力
ビオランテは、もともとがバラということもあってか、美しさのある相手と思います。
加えて、あの非動物的な動きが、絶妙な不気味さを醸し出しています。
そして攻撃のえげつなさ!
グサグサとビオランテにやられるゴジラが可哀想になるくらい。
迫力ある戦闘シーンが頭から離れません。少し息子には刺激が強すぎたかも。
ただ、自分で観ている分には、とても楽しめた作品でした!
こんなことを考えました!
『ゴジラ-1.0』を観るのはいつになることやら…。
もはや自分一人で観るしかないのかもしれない。
自己紹介はこちらから。