![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93350939/rectangle_large_type_2_bdad3a10a5dae471d87488aef6b34340.png?width=1200)
W杯②②〜前回王者の底力〜
こんにちは。
本日も快晴、気持ちが良い天気です。
●
W杯準決勝、二日目、フランスvsモロッコ。
前回チャンピオンのフランスと、
今大会屈指のダークホース、悲願の初優勝に向け、
快進撃を続けるモロッコ。
対戦カードはとても魅力的な構図となりました。
モロッコは普段とは違う5バックフォーメーションにしてスタート。
今思えば、ここから少し歯車がずれたのかもしれません。
モロッコ、フランス共に互角な展開でした。
均衡を崩したのは、フランスでした。
テオエルナンデスのゴールにより、先制点をゲット。
今まで、モロッコはOG以外は失点していないという驚異的なデータがありましたが、今大会初の正式な失点。
つまり、ビハインドを跳ね返す経験が非常に少なく勝ち上がって来たため、フランスにとっては待望の先制点で、モロッコはどうしても避けたかった失点。
モロッコは、4バックに戻し、怪我をしていた主将を代えます。
ここからは、まさに五分でしたが、タレントの差が少しだけ、フランスに軍杯が上がったのかもしれません。
途中まで、モロッコは、ハキミ・ツィエクの右サイドで相手を脅かしていましたが、決定的な突破まではできず。
逆にムバッペを中心に、モロッコゴールに次々と脅かして来ました。
後半、フランスは、テュラムを入れ、ジルーを外し、ムバッペをC Fにし、守備をムバッペを軽減させました。
さらにデンベレをコロムアニに代えました。
この交代が、攻守に非常に効き、コロムアニはファーストタッチでゴールを決めました。
そのお膳立ては、ムバッペ。
自由に動き回り、相手マークを4名以上引き付け、シュートをはなち、こぼれをムアニが決めました。
2−0になり、試合は終わったかと思いきや、モロッコも反撃に出ます。
2度3度惜しいシーンはありました。
ゴールポスト直撃もありました。
交代で出場したバルセロナ所属、現在レンタル中のアブデも見せ場を作り、左サイドをドリブルで切り裂きましたが、決めきれず。
フランスの硬い守備を破れず、ベスト4で今大会モロッコは終了。
攻撃の一発の強さと、硬い守備、攻守のキーマンのグリーズマンが輝き、
2大会連続、フランスは決勝の舞台へ。
アルゼンチンとの決勝です。
フランスはムバッペが5ゴール。
アルゼンチンは、メッシが5ゴール。
得点王争いもここで結果が出ます。
サッカー界の唯一無二の伝説となるメッシと、
これから伝説をつくるであろうムバッペの最終マッチ。
今は二人がクラブではPSGでチームメートというのも何の因果でしょうか。
もちろん、アルゼンチンを応援しますが、フランスの2連覇は起きたら相当な偉業です。
アルゼンチンとしては、前回大会のリベンジマッチ。
絶対に負けられない戦いでしょう。
メッシがゴールを決め、アルゼンチンを優勝に導けば、
サッカーの歴史の中でも、大きな意味を持つ歴史に名を刻む試合となるでしょう。
数々の名声を手に入れ、最高の仲間と共に、故マラドーナの想いも背負い。
メッシが誰も追いつけない伝説となれるか。
ペレやマラドーナはW杯制覇をしたことで、神格化されています。
クリロナ、ネイマール、二人は実現できませんでした。
メッシが取れるかどうか。
楽しみすぎます。
Abemaに感謝しながら、
決勝を楽しみにワクワクして過ごしていきます!!