日本vsウルグアイ戦 感想
こんにちは。
本日、一日雨。
冬に逆戻りの1日になりそうです。
●
W杯後、初の親善試合がありました。
相手はウルグアイ。
怪我人や離脱者が多い中、レアルのバルベルデなど中心人物は来てくれ、
対戦相手としては、とても良かったのではないでしょうか。
日本は、久保が出れない中での試合のメンバー選考です。
森保さんの継続で、メンバーは特に変わらず、ベテランが抜けたが、屋台骨は変えずのメンバーでした。
4−2−3~1
DF 菅原、板倉、瀬古、伊藤
MF 遠藤、守田
堂安、鎌田、三苫
FW 浅野
森保以外の監督でしたら、浅野は使わないでしょう。
ポストワークできない、裏抜け専門、シュート技術が高いわけではない。
ドイツ戦の値千金ゴール以外は、ひどい有様のパフォーマンスで、
クラブチームでも大して活躍してないですからね。
三苫が先発で、彼を中心に仕上げたいのが見えます。
試合は、開始から、ウルグアイペースでした。
日本は、後ろで回すだけ。
要因は、中盤の3選手がオフザボールの動きが悪く、ポゼッションの呼吸となれるような選手がいないこと。
遠藤、守田のツーボラが特にその役割をやるべきですが、二人とも守備的な選手なので、難しいですよね。
堂安も先発で出るとパッとしない活躍で、個人技も少なく突破もできないため、ブレーキとなります。
三苫は、相手選手の警戒がマックスな中、味方再度サイドバックや中盤、FWが助けに来ないため、孤軍奮闘でした。
試合は、ウルグアイのバルベルデに決められ、先制されます。
後半15分に、ようやく2枚替。
動きが悪い、浅野と堂安を変え、
絶好調の上田と伊東を。
特に、伊東選手は、クラブチームではアシスト、ゴール、チャンスメイクで素晴らしい活躍をしていて、キャリアハイくらいのパフォーマンスをしています。
何故、堂安先発にしたのか、疑問に思ってました。
そして、後半30分に、西村と田中を投入。
右SBの菅原のスルーパスに伊藤が反応し、素晴らしいクロス。
そこに、途中出場でファーストタッチになる西村が見事押し込み、同点に。
菅原の精度、伊東の精度、西村のダイナミックさ。
全てが合わさり、ゴールゲットです。
その後も、全体的にウルグアイペースで日本は三苫の個人技が少しあったくらいで、試合は終わります。
ホームで、主力選手が多く離脱しているウルグアイにドロー。
これは反省すべきでしょう。
森保監督の実力通りで、
今後もこれが続くだけでしょう。
「面白みがないサッカー」
これにつきます。
FK CKも散々たる精度で、子供じゃないかなという無意味な蹴り込み。
上積みなんて、ない。
この4年間で。
私はそう思います。
一度破壊して、新たなものを作る。
競争意識を高める。
そうしないと、つまらないですよね。
ただ、日本サッカー教会はお金がないので、外国人監督は雇えず、森保延長ということをしました。
2年間の間に何も変わらなければ、流石に監督交代に移るでしょう。
ベスト8の壁を越えるために、新たな仕掛けが必要だと思うのは私だけでしょうか。