見出し画像

職業訓練校に行ってよかったこと②

お天気の良い週末。
いかがお過ごしですか?
さとみん。です!

今日はコレの続きです。
まだ読んでない方は、こちらから。

卒業間近になって、もう一度、ジョブカードを書き直す授業がありました。
その時は入学した時の自分とは全然違っていて、スラスラと書くことができるようになっていました。
様々な授業を経て、だいぶ自分に自信が持てるようになっていたのです。

小さい頃から褒められることが少なく、100点取るのが当たり前、そんな家庭だったので、何か嫌なことがあると私のせいかもって自己肯定感が爆下がりして、とにかく何をやっても、何かが成功しても常に自分に自信のない女の子が出来上がりました。
女の子がおばさんになった今でもそうです。

職業訓練校に通って、自分を深く深く掘り下げることによって、こんな私でも、できることがあるんだな、やりたことやっていいんだなって思えて、自分のやってみたかったカメラマンとしての活動を始めることもできました。

このnoteでの執筆活動も、学校の先生や、信頼している知人の後押しがあって、始めることができています。
普段、私はどちらかというと、人を引っ張っていく役目が多いんです。
だから私の背中を、ぐーーっと押してくれる人の存在はとても貴重で、本当にありがたい。

そして、もう1つ。
私の苗字は「あ」から始まるので、学生時代の出席番号は常に1番でした。
それが嫌で嫌で…
クラス替えのタイミングは、いつもストレスから円形脱毛症になっていました。
なのに、この年になって、また1番!

入学式の日に、帰りのエレベーターが一緒になったクラスメイトに
「私、ずーっと1番で、まさかこの年になって、また出席番号1番をやるとは思ってませんでしたーあははー」
って軽い気持ちで言ったのですが、そのクラスメイトは想像もしなかった言葉をくれました。

「いつも1番やってくれて、ありがとう」

えっ!!!!!!
そんなこと、思ってくれる人がいるんだ!!!
衝撃でした。
ただ苗字が「あ」に生まれたから1番なだけなのに、それに対して、ありがとうって思ってくれる人がいるんだって知って、その時も涙が出ました。
私だったらせいぜい「いつも大変だね、頑張ってね」ぐらいしか言えなかったと思います。

3か月間、職業訓練校に通って学んだことは、パソコンの技術だけではなく、もっとそれ以上の、素晴らしくて、人として大切なことでした。

苦しくて辛いことも少なくなかったけど、職業訓練校に通って、今まで知らなかった自分と、そして知らなかった価値観に出会えて、本当に、本当によかったなと思っています。
人として成長できたなと、凄く実感していますし、これからの人生においての課題もたくさん見つかりました。

無職になったタイミングが違ったり、違うコースに入学していたら出会えなかった仲間たち。
人生の転機を迎えている私にとって、この出会いは、きっと偶然じゃなく必然だったんだろうと思います。
本当に本当に学校に行って良かった!
この3か月間のことは、死ぬまで忘れないだろうと思います。
私の45年の人生において、たったの3か月だけど、それはそれは非常に大切な時間となりました。


いいなと思ったら応援しよう!