Rグラレコ部活動『グラレコ部TED』
はじめまして!Rグラレコ部のもりき@satomikko94 です。人生初noteなのでお手柔らかにお願いします。
今回は先週のRグラレコ部活動で行った『グラレコ部TED』について紹介します。
『グラレコ部TED』
TED風に皆好きな分野のことについて5分スピーチ。それを他のメンバーでグラレコする。
・趣味や好きなものの話
・今やってるプロジェクトの話(悩みとか、話を整理したいとかでも可)
割と思いつきで始めたので当日になってスピーカーとテーマを募集したのですが、今回は以下のテーマが集まりました。
・料理教室のススメ
・サウナのススメ
・SDGsとゲーム
私も料理教室のススメということで、通って4年目になる料理教室とおすすめポイント、趣味である料理との付き合い方などにについてスピーチしました。
では早速、皆のグラレコを見ていきましょう!
全員分が揃うと圧巻!同じスピーチを聞いているのですが、皆まとめ方や着目点が違っていて、見比べると面白いですね。
今回は模造紙orホワイトボードで書きましたが、ほかにもiPad等のタブレットや自分のノートなど、自分が書きたいもので練習できますよ。
スピーチと皆のグラレコが終わったあとは、Rグラレコ部恒例、グラレコ鑑賞会。全員でひとりひとりのグラレコを見ていってフィードバックをしていきます。
フィードバックと言っても、Rグラレコ部は常に褒める文化なので
・ここのまとめ方がわかりやすい
・ここの色使いが良い
・似顔絵が似ている
・この書き方真似したい
といった、常に良いところを見つける方針で皆それぞれコメントしていきます。優しい世界。
今回のフィードバックで特に話題に上がったのは、ステップや項目の表現です。例えば以下のようなところ。
このようにステップや項目をまとめておくと、後でグラレコを読んだときに話の流れが非常にわかりやすいですね。今回皆が書いたまとめ方の表現を覚えれば、次に自分がグラレコをするときにどんどん使っていけます。いろいろな技を盗んでいきましょう。
更にフィードバック中に気づいたのは、「もともと話し手が何項目あるかを明確に話していたから書きやすかったのではないか」ということ。
・4年通っています。どんなコースかというと・・・
・3ステップあります。まずは・・・
・3つのワークショップをやってて・・・
というように、これから話す項目の数を話しておくと、グラレコで使えるスペースやまとめ方を考えることができるので、話を整理しやすいのです。グラレコを書く側だけでなく、スピーカーとして話すときも要点を整理しやすい方法を考えていきたいですね。
というわけで、今回は普段のRグラレコ部の活動の様子を紹介させていただきました。楽しんでいただけたり興味を持っていただけたら幸いです。
次の活動報告もお楽しみに!