見出し画像

猫の爪切りの頻度:もしかして私、ずっと間違っていたのかも・・・

猫の爪切りの頻度
皆さまは、どのくらいですか?

数日前
猫の頭をなでていたら違和感に気づきました。
あれ?毛玉??

よく見ると耳の少し斜め前
スリスリする部分に小さなかさぶたが出来ていました。

そういえば、たま〜にカイカイしてるかも?

そこだけ血が少し出てしまったようで
それを一瞬「毛玉?」と勘違いしたようです。

爪切りの後
まだ爪がなめらかになっていなくて
傷ついてしまったのかなと思いました。

ネットで検索していたところ
爪切りの頻度の記事が目に入りました。

月に1回!?頻度に驚きました。
私は1~2週間に1回だったからです。

子猫は1~2週間に1回
成猫は3週間~1ヶ月に1回
そう書かれているものが多く

前足は2週間に1回、後ろ足は月に1回
そういう記事もありました。

たしかに手(前足)のほうが足(後ろ足)よりも
伸びるのが早いです。

だから私も
足はチェックだけで切るのは2回に1回のことも多いです。

私の爪きりは
完全にフミフミがバロメーターになっていました。

二の腕をフミフミするとき
猫の爪が私の腕まで感じるようになったら爪切り
それが1~2週間に1回くらいのペースだったのです。

もしかしたら今回のかさぶたは
爪切りの頻度が早すぎて招いてしまったことかも・・・

そして、さらに驚いたことが
「爪やすり」の存在でした。

全く知りませんでした。

猫の爪切りといえば
ハサミかギロチンタイプだと思っていて
爪を「削る」という発想がなかったのです。

知っていても
たぶん我が家は音を警戒しそうなので
爪を「切る」ほうがラクそうですが(笑)

電動爪切り?爪やすり?
時代は進化しているのだと実感しました。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集