見出し画像

学習習得度を上げるには??

音声で何度も繰り返し聞いた方が…とか、反復学習、はたまた移動距離…etc.

様々言われる方がおられます。

果たして、実際、どの勉強方法が正しいのか?
実験結果(エビデンス)と共に解説して参りますね✨

エビングハウスの忘却曲線

って聞いた事がありますか??
ヘルマン・エビングハウスというドイツの心理学者が、自ら実験してグラフ化したものなのですが


この図の様に、24時間後には74%忘れてるんですね。結構覚えてない、という事がお分かりでしょうか??

では、どうしたらいいでしょうか??

24時間後 10分
7日後 5分
30日後 3分
42日後 1分

の復習をすると、知識が定着するという事です💖

ただ、これだけでなく

ウィリアム・グラッサー博士の
知識の蓄積率

というのを、聞いた事ありますか??アメリカの精神科医でも教育者でもあるウィリアム・グラッサー博士は、48時間以内に行動するか、人に教える事と言ってます。

この様に、感情的に教えると、1番蓄積率が高い事が分かりますよね😊✨

では、冒頭で挙げた、音声学習方は学習習得度的にも低い事が分かりますよね。

移動距離は…余り関係ないかと😅

お金をかけるという方もいらっしゃいますが、身銭を切ると元を取ろうとして、真剣に取組むからだと言われます。

それは、根本的な意識の問題かと思われます。無料で近くでも、学ぼうという姿勢で望めば習得できますから💖

参考にされてみて下さいませ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?