【Vol.410】ピンポイント行動を明確にする!

【本のタイトル】
理想の人生をつくる 習慣化大全

【著者】
古川武士

【引用文章】
「お酒をやめる」
「PDCAをきちんと回す」
「こまめに報連相をする」
このようなアクションプランは、最初の気合は良いのですが、なかなか現実には実行されないものです。その最大の理由は、「ピンポイント行動」が明確でないからです。
《タスクを細かく分解する》との違いはタスクは細かく切り分けて明確にするというアプローチではなく、ピンポイント行動は先に挙げたような「お酒をやめる」「PDCAをきちんと回す」などのような曖昧なアクションに対して、「で、結局、何をするのか?」と徹底的に行動の焦点を絞っていくことです。
たとえば、「お酒をやめる!」と決めていきなり走り出すのは、NGです。
「〜をしない」というプランではうまくいきません。
いざ、お酒を飲みたくなったら、いつも通り飲んでしまうのです。
本当に成功させたいなら、「〜をしない」から「〜をする」に置き換えてください。
それは、飲みたくなった時に「ノンアルコールビールを飲む」ことかもしれませんし、寝酒として飲んでいるならば、代わりに疲れて寝入りやすいように「ジムで運動する」ことかもしれません。
このレベルまでピンポイント行動になれば、明確性は高まり行動イメージが沸いて実践しやすくなります。

【具体的アクションプラン】
ピンポイント行動を明確にする!
→タスク実行の質を高めるために、ピンポイント行動を明確にする!

#自己啓発 #読書メモ #理想の人生をつくる習慣化大全 #古川武士

いいなと思ったら応援しよう!

SATOKEN/凡人の未来日記
「人はいつでもスタートラインに立つ事ができる!」そう考えています。たとえ、今まで中途半端な人生だったとしても、多くの失敗をしてきたとしても関係ありません!たった今から頑張ればいい!この瞬間から人生を変えることができるのです!そのことを証明するために、毎日noteを書いています!