【Vol.408】15分単位で仕事を計画する!

【本のタイトル】
理想の人生をつくる 習慣化大全

【著者】
古川武士

【引用文章】
15分間というのは、行動に魔法を起こせる時間の単位です。
30分、1時間だとなかなか時間を捻出できません。逆に5分だと短すぎて何も終わりません。
15分ならとりあえず踏み出しやすいし、作業を小さく区切れば、着手したこともそれなりに完了させることができます。
私が習慣化で一番初めに成功したのが、「15分片付け」でした。
ポイントは、完璧に綺麗にすることをゴールにしないことです。完璧に片付く状態を目指すと、土日の時間を使っても到底片付けきれません。そして結局、「片付けに費やす時間がない!」となります。
でも、15分だけなら、さほど気合を入れずともやれそうな気がしてきます。そして、15分片付けると実際はもう少しやりたくなるのですが、その気持ちを翌日に持ち越すことでやる気になるという好循環につながります。
私は仕事でも面倒な雑用は15分で区切って、一度に1つのタスクで完全集中して処理していきます。
タイマーをセットして緊張感を持ちながら処理していくと気持ちが乗ってくるのです。
長距離をダラダラ走るのではなく、短距離をメリハリつけてつけて集中して駆け抜けるイメージです。1タスク15分なので、1時間あれば4つのことができます。
週間も行動も15分単位で区切ってみてください。やる気があまり出ないことでも、なんとかやれるかなと踏み出せるのが15分区切りで始めるというテクニックです。

【具体的アクションプラン】
15分単位で仕事を計画する!
→作業効率を上げるために、仕事を15分単位で計画する!

#自己啓発 #読書メモ #理想の人生をつくる習慣化大全 #古川武士

いいなと思ったら応援しよう!

SATOKEN/凡人の未来日記
「人はいつでもスタートラインに立つ事ができる!」そう考えています。たとえ、今まで中途半端な人生だったとしても、多くの失敗をしてきたとしても関係ありません!たった今から頑張ればいい!この瞬間から人生を変えることができるのです!そのことを証明するために、毎日noteを書いています!