【Vol.405】とりあえず、やってみる(または、やめてみる)!

【本のタイトル】
理想の人生をつくる 習慣化大全

【著者】
古川武士

【引用文章】
感情レベルで自分にぴったり合うものは無理なく継続できます。
自分の気持ちが乗るか乗らないかは、実際にやってみるとはっきりわかります。
例えば、「運動を日課にしよう!」と決めたとします。
ジョギングやテニスなど、どんな運動だと自分は乗るのかを知るためにとりあえず良さそうなものをいくつかは、やってみることをお勧めします。
そうすると、「ジョギングは驚くほど気持ちがいい!」とか「テニスは思っていたよりも楽しくない」など、心身が教えてくれます。
やってみるだけでなく、実験的に“やめてみる”というアプローチも効果的です。
例えば、「試しに1週間、朝15分間だけメールを見ない」「不要そうな定例会議をまずは2週間やめてみる」、「22時以降はスマホを見ないように3日間だけ電源をオフにする」「3日間だけ定時退社してみる」という具合に実験してみます。
やめることの弊害を恐れている場合、試しに少しだけやめてみないと、どの程度弊害があるかわかりません。実際に弊害が生じれば戻せばいいのです。
やると決めたから「ずっとやらなければいけない」、やめると決めたら「ずっとやめなければいけない」という義務感ほど、自分の気持ちを乗せるのとは真逆なものはありません。
実験してみて、合うものを取り入れる、ダメならどんどん次のアイデアを出して軌道修正しましょう。

【具体的アクションプラン】
とりあえず、やってみる(または、やめてみる)!
→自分に合った良い習慣を見つけるために、とりあえず、やってみる(または、やめてみる)!

#自己啓発 #読書メモ #理想の人生をつくる習慣化大全 #古川武士

いいなと思ったら応援しよう!

SATOKEN/凡人の未来日記
「人はいつでもスタートラインに立つ事ができる!」そう考えています。たとえ、今まで中途半端な人生だったとしても、多くの失敗をしてきたとしても関係ありません!たった今から頑張ればいい!この瞬間から人生を変えることができるのです!そのことを証明するために、毎日noteを書いています!