見出し画像

失恋から始めるわたしのはじめかた㊲~第三章~精神科通い生活のまとめ

ここまでの話
🌸第一章(①~⑬)社会人から大学院生になるまで(スタートライン)
2016年。26歳、自己肯定感が低く恋愛依存の私はW失恋してボロボロになり、自分の心の穴を発見し、心理学に出会う。もっと勉強し臨床心理士になりたいという目標を持ち、仕事をしつつ大学院受験に挑戦。そして、6年間務めた検査技師の仕事を退職して、東京の大学院へ入学する。

🌸第二章(⑭~㉒)大学院時代(気づき)
2018年。28歳、学校の相談室で二週間に一度カウンセリングに通い自分と向き合った。祖母の死を経験し、好きなものに好きと言える自分になろうと決意。そして、幼い頃から夢だった女優に挑戦することが自分の人生を生きなおすことではないかと考え女優を志す。しかし、芸能事務所に入ったものの、時代はコロナ真っただ中。

🌸第三章(㉓~)大学院卒業後(成長)
2020年。30歳、仕事は非常勤、女優活動も恋愛もうまくいかない。祖母の葬式では、親は自分を守ってくれないことに気が付く。ついに心が限界に達し、精神科へ通い始めた、2021年10月。しかし、それは悪いことだらけではなく、私が私らしく生きるための成長過程であった。
前回の続きから↓

何回まとめれば気が済むんだって感じだけど、この期間はもうなんかうまく何が先で何が後かまとめられないのだ。
感情があっちゃこっちゃいって書きたいことから先に書いてしまった。

で、どこから続きを書いたらいいかよくわからなくなってしまったので、精神科に通っていた期間の日記を頑張って全部読んでみたところ・・・

なんと、めちゃくちゃ意外と色んなことしてた。

私が精神科に通っていた期間は一年だが、その期間に、
・自主製作映画に4本出て、
・舞台に1つ出て、
・Youtubeドラマに参戦して(現在279万回再生)
・好きな人が3人出来て、1人と付き合って別れている・・・。

抗うつ薬のセルトラリンは一番少ない25㎎から始めてMAXの100㎎まで上げられ(これはほんと先生が増やしたほうがいいって言ったから。失恋から始めるわたしのはじめかた㉛参照)、0㎎に戻した。

えぇっっ、、、
自分で確認してひいた。
その期間普通に仕事もできているんだからすごい。
めちゃくちゃ活動的やん。
これ、セルトラリン(抗うつ剤)であっとんたんか。
双極性障害っぽいけど大丈夫…?
まぁ、一年で精神科卒業できたんだからいい、か・・・◎

見た目では元気いっぱいでも、精神科通うくらいメンタル参ってるって人もいるんだよってね、人は見た目によらないねってね。

※人それぞれなので、ご注意を。

ということで流れを書かないと私は次に進めないので書いていく。



🌸2021/10🌸

精神科に通い出す。↓

そのくらいから心の中の住民現れだしたりする。↓

メンタル↓↓↓↓。〇〇依存症気味になる。
だけど映画のオーディションはなんとか応募した(受かった。すげー)
焦って恋愛しようとする、暴走期間🏍
セルトラリン25㎎→50㎎

🌸2021/11🌸

そんな暴走期間を止めてくれた友達がいた(´;ω;`)
この時期にあの子がいてくれて本当に本当に私は助けられた。
ちょっと落ち着いたところで、好きな人①が出来る。
セルトラリン50㎎→75㎎

🌸2021/12🌸

母になじられる。↓
(でも、記事の最後にも書いたけど、この事件はめちゃくちゃ傷ついたけど、母は頑張ったし、私も反省点があった。)

好きな人①に↑を話し慰めてもらおうとしたが、思ったような反応が得られず、他にも色々あり、バイバイ。
年末、好きな人②に出会う。
セルトラリン75㎎→100㎎

🌸2022/1🌸

好きな人②に出会えてウキウキ。
セルトラリン、減量スタート。
ただ、この人が、あまりにも自分勝手で完結しちゃって私が入り込む隙がなかったので、悟りを開きだす。( 一__一 )
大切にされなくても、価値観が全然違っても、私が好きならそれでいいや、と。
→「愛がなんだ」のテルコに激しく共感。
好きな人②と付き合いだす。うきうき。
②にも「愛がなんだ」の岸井ゆきのみたいと笑われる。
通じ合ってて嬉しかった。(笑)
周りの人からは全力で止められた(笑)
セルトラリン100㎎→75㎎

🌸2022/2🌸

好きな人②への愛情と憎悪しか日記にない。笑
彼がアスペルガーだと思い、アスペルガーの本を大量に読み込む。
セルトラリン意地で50㎎に。笑

🌸2022/3🌸

好きな人②と別れる。
やっぱり私はテルコのようにはなれなかった。
全力で好きだと、冷めるのも一瞬。はぁ。
丁度この頃、私を支え続けてくれた友達が付き合いだして、孤独を味わう。
セルトラリン50→75㎎・・・再び増量。😂😂
(これ以降しばらく75㎎のまま。減量したらメンタル崩壊して怖かった)

🌸2022/4🌸

舞台出る。笑った――!!
楽しかったけど、私が演劇に求めていたもの(承認欲求的なもの)が手に入らないと、なんだか冷めた目線で気が付き、やめたくなる。

→なんだか色々諦めた私はニーチェを勉強しだす。
私の思考が末人の思考だな、と思って反省。
自分の心ともう一回向き合う。ハコと向き合わなきゃなーと思いだす。↓

→「毒になる親」📕(失恋から始めるわたしのはじめかた㉞に記載)にもこの辺で出会う。

🌸2022/6🌸

ふくだももこ監督のWSに参加して「お母さん役やってみたらいいよ」と言われ、今まで考えてなかった「お母さん」という枠を意識しだす。
今まで、母についてはずっと考えてきた。
誰よりもうまくできて当たり前だ。
これを武器にしようと思い、とにかく母役のオーディションに小さい作品でもなんでも片っ端から応募。

🌸2022/7🌸

好きな人③現れる。
色々オーディションにも受かる。

🌸2022/8🌸

今度は私が好きな人③を大事にできない。なんで?
「私が愛されるはずなんてない。外は鬼ばっかりだよ。」
というハコの声に気が付く。
ハコと向き合う。

ちょっと心が軽くなった。
演劇に関しても自分の心の中の位置を再構築しだす。
こんなにも生きるのが怖かった私(ハコ)がそんなことも忘れて生きててよかったとさえ感じた演劇。唯一世界が味方だと思えたのが演劇だった。

≪この時考えた心の声≫
→でも、芝居が下手だ。私はお芝居の世界に求められてない。
→『上手くなれば?』
→無理。うまくなるまでにたくさん怒られるもん、私には耐えられない。

Youtubeドラマに出る。思い切ってキスシーンに挑戦した。
なぜかめっちゃバズる。(笑)

なんだか思い切って挑戦したことが上手くいって気が楽に。
noteで『失恋から始めるわたしのはじめかた』をはじめてみた。↓
記念すべき第一回目!!!!!!↓

🌸2022/9🌸

セルトラリン75㎎→50㎎!!!!!
やっっっっと、減らせた・・・・・!!!泣泣泣

🌸2022/10🌸

短編自主製作映画2作品に出る。どちらとも母親役だ。
でも、一作品は問題があって、一作品は編集が進まなくて、結局二つとも世に出てない。お蔵入りしている。
でも、母親役やってみて自分に合ってるって分かってよかったし、ここで、後々お世話になる、そして今でもお世話になっているtori studioに通っている女優さんに出会う。
芝居、『上手くなれば?』と心の声が響く。(2021/8参照)
お芝居が下手で困って芝居が嫌いになりそうだった。唯一世界が怖くないと思えるお芝居の世界が。でも、芝居が上手くなれば、きっと私はちゃんと今度こそ世界が味方だって思える。
芝居が上手くなる方法が、、、、、あるのか、、、!

セルトラリン、なんと50㎎→25㎎!!!!!!!
というか、精神科の先生には減らすと言わずに、勝手に薬半分に割って減らしました(苦笑)
先生に言えば止められると思ったから。

その時の日記がかっちょいいので、編集してお届けします。↓

10/19
よくよく考えたら、私薬に支配されてる。
自分で治さなきゃ。いつの間にか朝起きるのダルイし、眠れないし、不安になるとすぐ薬に頼ってる。
薬に頼るな!!減量figft!!
今日、25㎎やってみる…?

お風呂で自分の顔見たら、すごく怖がってた。
薬をやめる事、手放すことを怖がってる。
そんな自分を自分が見つめてた。
でも、そんな時、
「大丈夫」
って真剣な目が言ってた。
めちゃくちゃ怖がってるのに、目だけは力強い。
ハコが、私に力を与えたくれた気がした。
自分を信じるしかないね。

そして、セルトラリン25㎎にしてみて、寝れたーーー(´;ω;`)
翌日、左の小指の手の皮がずるりと剝けた。
なんかすごくない?!何かが変わる予感がした。

そして、25㎎にしたところ、、、
朝がスッキリ起きれるようになった。。
あれ?
最初から、25㎎でずっと行けばよかったのでは・・・?
と思ってしまったよね。先生に増やせ増やせ言われて増やしたけど。
25㎎の方が体に合ってるんだけど。。あれ?
50㎎にしたあたりから、ずっとニキビに悩まされてたし、目が離れてるような気がしたし、朝は体重かったし。
うーーーーーーーん??????
まぁいいか、減らせたんだから??????

⚠️皆さんも、薬の増量は気を付けて。
お医者さんのいうことも大事ですが、自分の身体が一番ちゃんと教えてくれます。薬増やしすぎると辞めにくくなります。私はなんとか辞めれましたが、減らすのがすごくすごく怖かったです。しんどい時、精神科を受診するのはすごくいいと思うのですが、たまに、薬を必要以上に出す先生も残念ながらいます。次回精神科にかかることになったら、私は絶対もっと少量で治療したいし、増量するとしてももっとゆっくりやりたいです。(先生も強制はできないので、必要なら増やしたいという方針を言えば大丈夫です!)

その時のやり取りは少しこちらに載せています。↓

私は、自分の主治医の先生は好きですが(わがまま言ってもちゃんと尊重してくれたし)、本当薬の量だけは疑問に残っています。

🌸2022/11🌸

短編映画に出る。
これは最初お母さん役だったけど、後に再婚相手となりました。
だから、まだ世に私がお母さん役をやっている作品が出てない(笑)
この作品は、後にPFFアワードのぴあフィルムフェルティバルで準グランプリを取る作品になる。
みんなすごい集中力で、撮影がすさまじかった。
自分だけが下手だと思いすぎて泣いてしまった…超恥ずかしい(笑)
今ならそうならないぞ。。

そして、セルトラリン25㎎→0㎎!!!!!!!!
というか、自己判断で通院をやめました。
もうやめていいなと思ったし、先生に変に引き留められたくなかったし、もし本当にダメだったら、いつでも戻っていいだろうし、やれるだけ一人でやってみようと思って。精神科受診って自分の心の問題だし、そのくらいわがままでいいと私は思うんです。

そして、翌月、tori studioに見学に行きたいと以前知り合った女優さんに連絡をする。


いやぁぁぁぁ、書いたね!!!!!
いつの間にかこんな時間だね(23:39)。
もう寝なきゃ。^^

そろそろ、精神科時代を抜け出したかったので、うをぉぉぉおぉぉぉぉぉおぉって一気に書ききった気がします。
どの時期を書くのもしんどいですが、この時期書くのもやっぱりしんどかった。

でも書いてて思ったのが、やっぱり私の中で、どれだけ芝居が心の中に大きな部分を占めているかってとこです。

わたしのはじめかた、って、女優としてのわたしのはじめかたなのかな?とか考えちゃいました。

それは最後に考えよっと。

さてさて、精神科時代を抜け出したら、いよいよクライマックス。
もう2022/12まで来てますからね。
失恋から始めるわたしのはじめかた、ももう終わりが近くなってきます。

ちょっと寂しい(´;ω;`)

では、また次回、読んでいただけると幸いです^^

㊳へ続く

いいなと思ったら応援しよう!