マガジンのカバー画像

脳と体・自律神経を整える

3
仕事に集中できない・睡眠不足で体調不良気味なら…脳疲れや体の不調から抜け出すコツ、自律神経を整える習慣をお伝えしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

月曜日、仕事終わり 緊張をゆるめてリラックスしたい時 好きな音楽を聴いて、好きな飲み物でまったりしてみよう♪ …うっ、紅茶がない!今日はほうじ茶で(^^) 今日の1曲はコチラ NEW ERA / Nulbarich https://open.spotify.com/intl-ja/track/1mJxoz6ErtRhtkZHVgOuK6?si=62f1a547e7a44cea

◆思うように眠れなかった時ってどうする?

前日23:46に就寝するも、 今日は00:55に地震の揺れで起こされてしまいました……。 せっかくちょうどいい感じに眠れてたのに、 もう~おのれ、地震ちゃんめ~とは思いましたが、 次のウトウト… ⇒ぐっすり睡眠を促すためには、 ちょっと工夫が要りますね。 ①いったん起きる(ライトはほの暗いものに) ②睡眠に入りやすい呼吸法をしてみる ③今日・昨日の「ちょっと面白かった/ うれしかった/ありがたいと思ったこと」を思い出す ④本を読む (リラックスできる小説かエッセイ

買ってよかった【目覚ましライト】  ~体内時計と自律神経を整えるために~

冬~春にかけて、睡眠不足や体調不良になる ことってあったりしませんか? 温度も低くコートが必要なほど寒かったので 夜も寝つきにくい。朝、起きるのがつらい。 よく起きがちですよね? また、体内時計で、時間も変化します。 日の出の時間をチェックするのが好きなん ですけど、1月に6:50あたりだったのが、 段々早くなっていき、 4月には1時間以上繰り上がって、5:10あたりに。 「朝、スッと何とかスムーズに目覚めたいなあ」 そう思って、買ったのが 【光と音で起きる 目覚ま