見出し画像

背中をそっと押すnote。ありがたいです。

こんにちは!
さとです。
2022年もnoteを書けること嬉しいです。
#毎日note  を沢山付けれるように楽しく書きます^^

※Twitterでつぶやいています^^(@sato_web22)
Twitter・noteともにフォローしていただけると嬉しいです^^
2022年も沢山の方と出会う一年にしたいと思います。

前回の投稿はコチラ▼

【myあしり】に優しく塗ってますよ^^
あしり以外にも肘・膝・踵・VIO中心ですかね。
イイ感じの香りとテクスチャーで、いいねぇ~とつぶやきながら塗ってます。(…あっ!変な人ではありません。)
またnoteでご紹介いたしますね。

スケジュールを視覚化


日々、スケジュールをメモしていますか?
私は毎日やっています。
【やることシート】やら【ワースケ】と名をつけて
1日のスケジュールをつくります。

…がそこまで重要度・緊急性がないときはメモをさぼってしまう事もあります。
なぜかというとさぼっても大丈夫なくらい脳内でまとめ・実行し完結できてしまうから。


ただ、今回このnoteを読んでみて「やっぱりさぼらず視覚化しよう」と思えた、一種のお守りのような読み物がありました。
フリーランスライター&ブロガー【フリカツ】さんのnoteです。
こちらです▼


やらねば―という強制的な語りではなく、やるといいことあるよー!というようななんだか暖かく読みやすいnoteでした。
誰かにそう言われると「そうだよね、やろう!」ってスッと素直に行動に移せる、アレです。背中をそっと押された感じ。優しい。

なんだか偉そうに感想言っているつもりはありません。
ただ、とても役に立つ、良い読み物だと感じたので勝手ではありますがシェアさせていただきました。

~拝啓フリカツ様~
フリカツさんはじめまして、さとと申します。
どこの誰ともわからぬ私の突然のシェア失礼いたします。
他の記事もとても有益な物ばかりで楽しく読ませていただいています。
フリカツさんいつもありがとうございます!!
これからも読みながら応援させていただきます。


ちなみに、私の場合…

私の1日のスケジュール管理はこちらです。

<管理の仕方>
・紙に書く
・スマホのメモ機能(タスク終了後にチェックできる機能を付けて)
・キッチンの壁面が黒板になっていてここに書きなぐる(笑)

<myルール>
・思ったらメモ。
・優先順位を意識して番号を振り優先度を明確にする。
・簡単なものは単語のみ
・可能な限り5w1hを追加
→内容によっては読み返すと何だった?という場合もあるので(笑)
・殴り書きOK  
・終わったら、ビリビリ破る。
→達成感を感じるのでこれは自己満(笑)

こんな感じで1日のスケジュール管理しています。

まとめ

効率的に進めるためにも、自分の状況把握するためにも
大切なことだと改めて感じました。
時間は有限ですからね^^
上手に使って進めたいと思います。



以上! 今日はここまで!!

【お知らせ】

Wワークでお仕事頂いています、
【Woman EC(旧:ママJOB)】のご紹介!
私も所属しています!
個人サロン様など、EC運用も承ります^^
ECサイトの代行依頼等、【Woman EC】について詳しくはコチラ▼


いいなと思ったら応援しよう!