
夢の国
皆さんは、東京ディズニーリゾートには行ったことがありますか?
私は、高校生の修学旅行の時(約20年前)に一度だけ行ったことがあります。
今年度は東京ディズニーリゾート40周年ということと、長女が来年から中学生となり忙しくなりそうなので、このタイミングで行ってきました。
情弱な私ですが、夏頃に11、12月に行くことを決めた時から、色々と調べました。大きなテーマパークには行っていなかったのですが、まず、チケットの購入から戸惑いました。行く日の2か月前から販売されるとのことですが、売り切れれば当日券はほとんどないとのこと。まずはチケットの確保です。
公式アプリを入れて、チケットを家族分購入して。。。次は、現地までの交通手段とホテルの予約です。我が家はネットでの様々な購入を楽天に統一しているので、楽天トラベルで航空機+ホテルのパックで予約します。なんとかチケットを取った日の予約もできました。
すでにこの時点で、通常の家族旅行4回分くらいの金額を超えております🥲
さらに、パーク内でのレストランなども事前予約しなければ、長時間の待つことを強いられるため、予約します(これは妻に任せて、いくつか取ることができました。)
さあ、いざ当日!
初日は、移動+ディズニーシーです。
お昼前に着いたため、入場はストレスなく通過しましたが、パーク内に入って思ったのは、人・人!どこを見ても行列。ある程度予想はしていましたが、ここまでとは😱でも、20年くらい前にはなかったものに対する好奇心やワクワクの方が勝り、待ち時間はさほど感じませんでした。

ディズニーシーで後悔したことが一つだけありました。それは、夜のショーの有料席を確保しておけば良かっということです。15時くらいから、見晴らしの良い場所にレジャーシートを敷いている人たちをチラホラ見たのですが、「そこまでして。。」と思っていましたが、この夜のショーの混雑が凄まじい!子供は身長が低く、全く見えないため、抱き抱えてやっと少し見える程度でした。しかも内容がとても良かったので、もっといい場所で見せてあげたかったのです。
子供をずっと上の方に抱き抱えていたので、もちろんほとんど見ることはできませんでした😢
ホテルに泊まって、翌日は早朝からディズニーランドです。こちらは、朝イチなので、かなりの混雑・・・。なんとか、9時には入場することができしたが、昨日の失敗から夜のショーの有料席を予約しようと公式アプリを立ち上げますが、通信不良(混雑のため?)で、席予約の画面にはアクセスできず、ちょうど入場門通過と被ってしまい入場にアプリが必要なため、諦めました。

ランドはシーに比べてアトラクションが多く、人気の「美女と野獣」や「スペースマウンテン」以外はそこまで並んでいないように感じました(感覚が麻痺していただけかもしれませんが。)😢ただ、夕食は予約できていましたが、昼食は予約できていなかったため、1時間程並んで、ようやくお目当てのベイマックスカレーをいただくことができました。

ディズニーリゾートは料金が高いし、待ち時間ばかりと敬遠していましたが、確かに料金は安くありませんが、それはキャストさん達の高い質や楽しいアトラクションがあるからで、その対価だとすれば決して高いものではなかったと思います。私もアラフォーになったからなのか、人生経験が少しでもあるからなのか、今回のディズニー旅行では、その質の高いサービスや世界観を壊さない徹底ぶりなどに注目することが多かったです。
そんなこんなで、また行きたいと思わせてくれる夢の国「東京ディズニーリゾート」さすがです。
ただ、現実的には、死ぬまでにあと1回行けるかどうかだと思いますが。笑(子供たちよ、大きくなったらお父ちゃんをもう一度ディズニーに連れて行ってくれ。)