
今週のパズルなカレーは福岡です(5月22日~5月28日)

吉塚のリトルアジアマーケットは日曜日も賑わってゆらゆらしているのです。
この日本外の雰囲気を感じるために行くのです。

Ayesha Kitchenは、日曜だけ路地に出現する。
パキスタン人の旦那さんと、日本人の奥さんのお店みたいで。
コルクボードのハンドメイド感がじんじんと、可愛さと旨さを伝えてくる。

今日のメニュー。
まさかパヤもいるなんて。
いやマトンコルマもいいじゃん。
メニューが楽しすぎて選べなくなり途方に暮れていると…

ayaの気まぐれカレーセット…!
悩める私のために今突然存在してくれた、そんな自己中心的な考えまで浮かんでくる素敵すぎる弁当。
こんな風にコンビニの幕の内弁当の中身が3種のカレーだったらな。
有益なプラスチックの使い方だと思う。
吉塚リトルアジアマーケットには、すぐに食べられるような広場が2ヶ所ほどあり、その広場にはレンジが置かれている。
そう、テイクアウターの天国なのです。
そもそもテイクアウトする人は広場を利用しないのかもしれないが。

はい。
食べたかったものが全部詰まってました。
パキスタンカレーではあるが、パキスタンのレストランでよくあるようなリッチなものではなく、家庭のご飯に近い。
油っこくなく、サラッとヘルシー。
米が目の前にある限りいくらでもかきこめるような、優しくて繊細なスープのようなカラヒ。
辛さがそこそこ攻めてきては、豆のほくほくとした甘さで飴と鞭を繰り返すチャナマサラ。
ビリヤニはチキンビリヤニ。
こちらも辛さは十分で、ビリヤニ単体でも満足できるし、ダールをかけても適切な塩分を維持してくれてる。
この、ビリヤニだけではなく白米もいてくれるあたりがセンスというのでしょう。(単に白米を消費したかっただけかもしれないけど)
混ぜたり、単体で楽しんだり、弁当のあらゆるくぼみを往復し続けた。
パズルのように頭を使い、ちょっと疲労するまでだったので、今日はこの辺でパソコンを閉じます。
おやすみ。
=====
Ayesha Kitchen
住所:福岡県福岡市博多区吉塚1−20−3 リトルアジアマーケット内通路(吉塚駅より徒歩10分)
営業時間:11:00〜17:00
定休日:月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日