見出し画像

学び時間の確保

皆さん(特に社会人)はやりたい事はできていますか❓

仕事場でよく聞く「勉強しないといけないのは分かっているんだけど、時間がない」って言葉。

私も昔は良く使っていました。💦

しかし今は一日3時間近くの時間を勉強用に確保出来るようになりました。

当然仕事をしながらで、シルグルファザーでもあるので家事や子育てをした上でです。

無駄な時間を知る

無いと思っている時間も実はYouTubeを見たり、テレビを見たりとただ何となく過ごしている事もあります。

これも見たいテレビや見たい動画なら良いのですが、ただ何となく見ているのなら無駄かもしれません。

一度見始めてしまうとついつい30分ぐらいは直ぐに時間を使ってしまいます。


細切れの時間

本や動画なんかでも良くありますが、5分ぐらいの細切れの時間。

トイレの時間だったり、お風呂の時間、移動の時間などですね。

本当にやりたい事があるならこれらの時間も上手く活用したいところです。


私が1番効果があった方法

上記したような無駄な時間や細切れの時間も大切ですが、いざやりたい事(私にとっては学びの時間)を始めても、直ぐに休憩を取る事がよくありました。

ポモドーロタイマーについてはご存知でしょうか?
25分勉強して5分休む。というものです。

動画を流しながらやったりしていましたが、一つ欠点がありました。

それは通知が来る事です。
その度に集中が切れてしまう。

それを解消してくれたのはタイマーでした。

キッチンタイマーを使ったりもしていたんですが、学習用のタイマーなんてのも今の時代有るんですね。

私が学生の時(30年ほど前)には存在していたのだろうか…。
少なくともそんな物は使った事がなかったし、使っているのを見た事もなかった。

キッチン用タイマーでも自宅で活用する分には十分なのですが、私のように図書館に行って使う時には音が鳴り響き、周囲の方々に迷惑をかけてしまいます。

そこで学習用タイマー。
私が使っているのはこちら。

(アフェリエイトはしておりません)

図書館などでは光で時間を知らせてくれます。

時間が計測されていると思うと、途中で辞めにくくなるのが私には非常に良かったです。


合わせ技で記録


タイマーと併せて実践したいのが勉強時間の記録です。

勉強した時間を記録する事で、モチベーションが維持できる様になりました。
以前FPの勉強をしていた時には日により勉強時間がまちまちでしたが、最近はコンスタントに勉強時間を取れる様になってきたのは、手帳に記録しだしたからだと思っています。

細切れでも良いので、勉強した時間をメモしていき、1日の終わりに集計。

更に週の終わりに集計して1週間単位で勉強時間がどれぐらい取れているかを視覚的に分かるようにしています。

1日単位だとどうしても夜勤をしている身としては出来ない日もあるのですが、週単位で見ると概ね同じぐらいの時間が確保できる様になっていますし、前週より時間が少ないと自然と頑張ろうと思えます。


皆さんがやりたい事をやる為に、時間が上手く使えるようになる為に、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?