![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50339668/rectangle_large_type_2_4aeed69bd69cd1013e213c9a2d06a614.png?width=1200)
観察力。ありのままを見る。【sato流 戦略実行講座Ⅱ㊱】
事業戦略やマーケティング、新製品開発で一番大事な能力と言えば、観察力だと私は思います。先入観なしにありのままを見ることは、本当に難しですよね。これができると、的を得た最高のパフォーマンスを生み出すことができます。
この能力を持って生まれた人もいますが、トレーニングを重ねて能力を磨くことも多いです。
マインドフルネスということで瞑想をしてトレーニングし、頭の中を空っぽにし、雑念を取り払って物事を素直に見るようにしていきます。
どうしても、事業戦略やマーケティング、新製品開発業務を始めた頃は、自分の意見を通すことだけに意識を集中して視野が狭くなりがちですが、観察力を高めるに従い、調和のとれた優れた企画ができるようになるものです。また、プロジェクトメンバーにも良い刺激を与え、ポジティブに良い意見が飛び交うようになります。さらに言えば、プロジェクトリーダーがマインドフルネスの状態だと、そのプロジェクトの成功率は高まります。
「どうも、なかなかうまくことが進まないな」とか「いい企画が浮かんでこない」「プロジェクトメンバーが誰もそれは良い!と言ってくれない」と感じたら、無になって瞑想をし、マインドフルネスの状態を長く保つようにしてみてはいかがでしょうか。
思い込みがスッキリ消えて、シャープな考えが湧き出てきます。