![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140006115/rectangle_large_type_2_92fc9d440bef716d98380612199d28df.png?width=1200)
【衝撃】鶏むね肉、柔らかくする方法【超簡単】
鶏むね肉、安いですよね。ヘルシーですよね。
ただ、パサパサして固いんですよね。
最近、柔らかくする方法を2つ見つけたので紹介します。私はこれ以外の方法ではもう食べるつもりないです。
①つ目は、レンチンで完結する方法。
②つ目は、冷凍する方法。
両方とも、クッッソ柔らかくなります。
しかも、クッッソ簡単です。
①レンチンで完結する方法
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144684673/picture_pc_f323e1fc83691a07fb0c781541603f1c.jpg?width=1200)
鶏むね肉(2枚)の皮を剥ぎ、フォークで穴を開ける。耐熱ボウルに入れ、酒大さじ2、砂糖小さじ2となじませる。ふんわりとラップをかけたら、電子レンジ(600W)で4分加熱。肉を裏返し、電子レンジ(600W)で3分加熱。余熱で火を通したいので、しばらく電子レンジ内で放置。
詳しくは、日本ハムのよだれ鶏のレシピを見てください。最後の「余熱で火を通す」ってとこだけが自分なりの工夫です(笑)1番分厚い部分を割いて火が通ってるか確認してね。
※追記…先日、余熱の入れすぎて火通り過ぎて固くなってしまったので。放置しすぎも注意が必要です!
生肉を触って手洗うのがめんどうなので、私は使い捨ての手袋を使っています。
追記…手袋使うのも面倒なので、最近は皮を剥がずに作っています。
味つけは後がけなので応用がききます。レシピのタレを作るのが面倒なら、塩でも醤油でもドレッシングでも何でもいいと思います。
でも私はこのレシピのタレが好きなので、電子レンジを使っている間に作っちゃいます。
そして同時並行で、取り除いた皮をフライパンに入れて、こちらもほぼ放置でカリカリに炒めます。これも美味しい。
これで肉おかずが2品できます。
②冷凍する方法
上のレシピ本がきっかけで、下味冷凍を知りました。冷凍したら繊維が壊れて柔らかくなるそうてます。
下味冷凍のレシピはネットでたくさん見つけられるので、調べてください。
例えば、こちらのニチレイフーズさんのレシピ
。4つ中3つ作ったんですけど、全部おいしかったです!!
普通に生肉から料理するより、冷凍→解凍させてから焼いた方が美味しいなんてズルいよね。
鶏むね肉、安い時にまとめ買いしよっと。
冷凍すると1ヶ月くらいもつみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141197639/picture_pc_0f90a922bd1d50ca04298738b9e0362e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141197857/picture_pc_8090dba2cc59e7eaffff61154f3708b3.jpg?width=1200)
晩御飯に食べる場合、私は昼頃に冷蔵庫に移して解凍をはじめてます。加熱時間は8分ほど。そのとき同時並行でサラダとかを作って晩御飯完成させてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144684277/picture_pc_90a75f25d4380bc0fb84d9844a86ac1a.jpg?width=1200)
本当にマジで試してほしいです!!!!
安いし、簡単だし、美味しい!良いとこしかありません!!
時短料理で浮いた時間で、自分のやりたいことやって、楽しい人生をおくりましょう!
鶏むね肉バンザーイ!という方はスキ♡をお願いします。
noteのスキ♡は登録しなくても押せます。
このアカウントでは、「子供を持つ人が家族を大切にしながら時間とお金を増やす」をテーマに、「過去の自分に伝えたいお役立ち情報」を発信していきます。ぜひフォローください。
↓こちらも↓