14年目の現役教師がこっそり教える!学級経営を潤滑に進める㊙︎テク!part2
最近『花を愛でる』ことを覚えました💐✨風情ある年齢の重ね方をしていきたいと思います。こんにちは😃教育研究所Piste Stories🛩(ピストストーリーズ)です✨さぁ,今日は学級経営に明日から活用できる㊙️テクニックをコッソリと教える,ちょいワル記事です👍(♯おい,風情はどうした風情は⁉️💥笑) 隣や誰かとと比べてどうのこうのじゃない‼️といろんなところで言っておりますが(♯もちろん,このスタンスは揺らぎませんよ☝️),とはいえ‼️とはいえ,やっぱり認めて欲しいし,結果も欲しいじゃないですか⁉️そこで今日は,自分の力をキチンと発揮する考え方や具体的な方法をコッソリお話しまーす‼️
✅まず,自分の現在の立ち位置と目指す場所を描く‼️
あれもしたい,これもしたい‼️・・・んです😖笑‼️でも,使える時間には限界があります。小学校の担任だと,全ての授業にフルコミットする事は不可能です😖自分の限られた時間と労力を明確にして,どのように分配するか❓まずはここを全力で考えることにエネルギーを使うべきです😆目の前の事を一生懸命やるのは当たり前,何より全てにおいて,まずは年間で平均80点を目指します😊
(♯詳しくコチラをチェック👇👇👇)
✅ギアを上げるべき時期を決める‼️
学級経営に正解はないし,これをやれば絶対大丈夫はありませんが,これは絶対にダメ🙅♀️はあります‼️ここを全力で避けながら進む事を通常運転としましょう👍そして,1ヶ月単位,1週間単位,1日単位で,通常運転からギアを全力で上げる場所をハッキリと決めます‼️その基準は,学校行事やクラスの行事,ある単元の授業などにするとわかりやすいです。そして,この土台となるのが1年間の見通しです☝️こう考えると,大体年間でギアを上げる期間がなんとなく決まってきます🤔これは,自分が抱える校務分掌も大きく影響しますね😃もちろん,どれだけていねいにやったって,想定外の事象は起きます😵💫失敗もあります😨めちゃくちゃあります🥺だからこそ,いつもアクセルベタ踏みだと,対応できませんよね💦😱(♯「想定外は想定内」をモットーに‼️余力を残しておこう👍✨)
✨「何をするかよりも,何をやらないかが重要だ」by スティーブ・ジョブズ✨
✅ブルーオーシャン戦略で活性化を‼️
次に,どこでギアを全開にすればいいのか❓それは,身近でそれを全力でやっている人がいない領域です😏(♯教育現場のブルーオーシャン戦略,名付けてエデュ・ブルー戦略🤪)
例えば,一緒に学年を組んでいるベテランの先生の国語の授業が素晴らしいとしましょう☝️負けないように,自分も国語の教材研究していかないと💦💦なんて絶対に思わないことです‼️潔くあきらめましょう😆(♯なんか,つい意地を張ってしまいガチ😔)積んでるエンジンが違います。有限である自分の時間をそこに費やしても,上回ることはできません。なので,その先生が苦手だったり,ちょっと避けてるなと感じる教科や領域を探って,あえてみんなが引くくらいフルコミットしましょう👍人間,絶対に得意不得意はあります(♯たまに,サイヤ人の悟空みたいなヤバい先生がいるので,そこは諦めて下さい😆笑)
その際,絶対に忘れてはならないのはその先生をリスペクトする事と,戦わないと決めた教科は,全力で教えを乞う,勉強させてもらうと完全に割り切る事です😊「それ,何ですか❓どうやってやるんですか❓いつやるんですか❓どうやって使うんですか❓板書,写真とってもいいですか❓」これが教材研究です👍そして,そこでは勝負せず,ブルーオーシャンで勝負する✨そうする事で,「○○先生の国語すごく楽しいけど,△△先生の家庭科もマジで面白いよね‼️」が生まれて,子どもも大人も活性化します‼️教材や授業の話が,つまり職員室での会話が一方的ではなく,双方向で対等にできるようになるからです。自然と堂々とした姿になり,それが巡り巡って最終的に学級経営にじ〜んわりと響いてくるんです😊
✅学級経営以外のところから攻める✨
学級経営の7割は,学級経営以外のところで決まっていると思ってます(♯いや,7割は言い過ぎかもしれません,いや,言い過ぎですが,なんかカッコいいので言わして下さい😉笑)
学級経営のノウハウは本でもインターネットでも星の数ほどあります✨(♯この記事もそうですけどね🤪)しかし経験上,学級経営ノウハウの知識量と実践で結果を出すことはイコールにならない(♯これはカッコよく断言します✨😏)私自信も,学級経営に関する本はある程度読みますが,いざ役に立ったのはそれ以外事から得た知識だったり経験だったりすることの方が多いです👍ただ,それは「たまたま」ではありません😙もうここまで来たら職業病ですが,無意識のうちに,本を読むにしても,音楽を聴くにしても,映画もマンガもショッピングも,全て「子どもたちへのアウトプット」「学級経営や授業の教材にする」が前提になっています🤩 学級経営に安全な道なんてものはありません👍ならば,蛇が出ても恐竜が出ても,槍が降っても,楽しんで戦えるように備えましょう😆多様性が求められる時代,多くの事に素早く対応して,変化できる状態を常に追い求めていたいですね😁
✅エンディング✨🌈
今回お話した㊙️テクは,「ギアの調整」と「エデュ・ブルー」(教育現場ブルーオーシャン戦略),「学級経営以外から攻める」の3つでした☝️念のために,ここでも言いますが,「何においても平均80点を取れる状態が前提です✨」平均80点は,今日の記事の言葉を使えば,通常運転で1年間走れることです。そして,もうその時点で素晴らしい事だと思います😉それでも,さらに成長したい‼️もっと学び続けたい‼️と,そう思っているから今,この文章を読んでくださっている✨そして,いつも♡やコメント,本当にありがとうございます🤩今日も最後までありがとうございました😊
⬇️part1はコチラ✨✨
応援がてら,💖&フォローよろしくお願いします✨
教育研究所Piste Stories✈️(ピストストーリーズ)では、「教育は未来への滑走路だ‼️」をモットーに、学校教育や子育てに関する記事を発信しています。