見出し画像

『これ描いて死ね』6巻

やっぱりこの漫画の主人公って手島先生だよなぁと思ってしまう。
ていうか一番読みたい物語がどうしても手島先生の物語になってしまう。
麗はいいキャラだと思うしそこから派生してヤスミンが1歩進んだのもわかるし、藤森さんの話のカラーの回の見せ方の美しさもそりゃ印象的だし、創作の純粋さ•楽しさにあえて特化してヤスミン達の日常を見せてるのはわかる。
でも単純に「創作者をテーマにした漫画」として考えるなら、やっぱ一番読みたいのは「地獄編」なわけで。
それはもう言っちゃえば「見世物」として一番強烈な引きがあるからなわけで。
となるとやっぱり手島先生の話が一番「こっちからしたら読みたい物」に感じてしまって、それが単行本1冊につき1話だけという出され方をされてしまうと「もっと美味しいとこくれよぉ」と思ってしまったりなんだり。

でもまんが甲子園の告知を入れたりしてること考えると「本当に読んでほしい人」はヤスミンみたいな若くて今から何かに挑戦できる人へ向けて「創作ってこんな美しくて楽しい瞬間があるんだよ~」ってとこなんだろうなぁと。

全部間違っちゃいないし、ちゃんとその為の漫画になってるし、しっかり面白いし、いい作品なんだと思う。

でもどこかで「ああ、俺には関係ねえ漫画なんだ」と思ってしまう自分もいて、そんな自分がイヤ。


ただシンプルに最近の自分が色々とヤケクソで鬱気味で「イヤなヤツ」になってるだけなんですけどね。ごめんなさい。
いい漫画だと思います。マジで。
でもやっぱ、今んとこ第1話が一番好きだし、一番感動したのも第1話なんだよなぁ。

あと、キャラのバランスとしてこんだけ人数いるならもうちょい「普通の子」よりな人がいてもいいんじゃないかとは思う。
普通の子が普通に悩んだり考えたりする距離感のキャラがあんまいなくないかしら。そういう意味じゃ藤森さんが一番好き、というか「わかる」範疇の人なんだけど。
あと石龍が、なんか、ようわからん。このキャラ必要なんだろうか。
最初はライバルとか言われてたしヤスミンの対比みたいな存在になるのかなと思ってたけど、普通に馴染んでる変人みたいで、ようわからん。
すでに名が売れてるぶん、漫画家としてのリアルな壁や若さ故の失敗にぶち当たるキャラなのかなとも思ったけど、そんな感じもなく、やっぱりなんか普通に馴染んでるし。

手島先生が「最後に何を選ぶか」とか含めて、日常部活漫画ぽく見えるけど、実は完結して初めて意味が見えてくる漫画なのかもしれないなぁとかは思う。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?