見出し画像

さらば𝕏! 次世代SNSを探せ!の巻き

なんだか𝕏が騒がしい。
詳しいことはよく分からないが、ついに人類vs. AIの壮絶な戦い、つまり「審判の日 〜ジャッジメント・デイ~」が始まったのかもしれない!

まぁ本当に何が起きているのかよく分からないのだが、そろそろ移行先を考えるべき時期なのかもしれない。Bluesky、タイッツー、Misskey、この辺が有力な候補となりそうだ。

なんだかこの状況は、学生時代にあった「セガサターン」「プレイステーション」「NINTENDO64」から一つを選ぶ感覚に似ている。
当時、仲の良かった洋平くんが「サターンとプレステ、どっちを買ったらいいの?」と相談してきて、私は電話口で「セガサターン!」と藤岡弘、ばりに断言して彼に買わせたことがあった。
ただ、私はグランディア、シルエットミラージュ、セクシーパロディウスがやりたかっただけなのだ(結局、これらのゲームはどちらもプレステに移植される)。

今でもグランディアやシルエットミラージュ、セクシーパロディウスは良いゲームだと思っているが、ハード選びとしては、彼に少し迷惑をかけたかもしれない。
もちろんサターンにも面白いゲームは多いが、万人受けするかと言われると、少し違うかもしれない。

そういうわけで、今回の移行先選びにも自信がない。なんとなく、Blueskyという名前が一番目に入ってきたので、仮候補はBlueskyにしようかと思っている。

ちょっといやらしい話になるが、個人的には他人の「イイネ欄」が見られるSNSが好きだ。あれは自分がフォローしたセンスの良い人が認めた「さらにセンスの良い人」を知ることができて、すごく刺激的だ。
振り返ってみると、Twitterの一番の楽しみはそれだった気がする。時には「本人の発言はしょーもないのに、イイネ欄のセンスは抜群」みたいな人を見つけるのも面白い(失礼)。

もちろん、「イイネ欄を見られることを想定していない人」のイイネ欄も、その人間らしさが出ていて興味深い。エロで埋め尽くされている人なんかは「The 人間 of 人間」って感じで、自分に正直すぎるところが良い。絵が上手い人が拗らせた性癖を並べてるのもまた味わい深い。

ちなみに、今の私のイイネ欄はチワワ、ポメラニアン、アライグマで埋め尽くされているので、ほとんど見る価値はないだろう。

とりあえず、時間ができた時にアカウントを作るつもりだ。その時はよろしくお願いします。

本当は、SNSでのやり取りを今より少し踏み込んでやりたいんだよな〜。Twitterって、どうも距離感が掴みにくい。noteで十分に発信しているから、人さえいればどこでもいいのかもしれない。


追記
Blueskyつくりました! お気軽によろしこ!
第二のインターネット人生楽しんでいこうっ ミ★


いいなと思ったら応援しよう!

さそび
いただいたチップでポメラニアンフェスにいきます