![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139509742/rectangle_large_type_2_3a19657573f4cfab25505156f0f86ab8.jpeg?width=1200)
知らなきゃよかった【日本語】【中国語】何如(若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』)
どうすっぺぇ、この先ひとりで、何如にすべがぁ
世の中には、知らないほうがよいことというものがある。
自分の出自だったり、国家や企業の陰謀だったり、読むのを楽しみにしていたミステリーのトリックだったり、人によって色々あると思うが、私にとって今世紀最大の「知らなきゃよかった」大賞第二位は、この「何如」である。
「いかん」は「如何 ru2he2」一択だと思ってたのだが、「何如 he2ru2」もあったのか。しかも前者は手段・方法を、後者は状態・程度を尋ねるときに使うのだという。
ああそうですか。そんなの紛らわしいに決まってるじゃないか。
知らなきゃよかった。
ちなみに今世紀最大の「知らなきゃよかった」大賞グランプリは、キリル文字の И さんです。だって N と書き間違えるようになっちゃったんだもの。