![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162603898/rectangle_large_type_2_0f478b3f02cad47a22f6da2f3b58dc61.jpeg?width=1200)
トラックボールに挑戦した話(移行完了)
こんにちは、ササノキです。
現在トラックボールに挑戦中です。
購入したのはロジクールの定番商品です。
最近微リニューアルしたらしいです。
本当は上位機種の方がと思ったんですが、
もし買って使えなかったらお金が勿体ないので。
結論から言うと上位機種がほしいです、と思えるくらいにはなりました。
二日くらいでまぁある程度自由に動かせるようになりました。
今は購入して2週間くらいでしょうか、もう大分これで問題ない、というか
ほとんどの動作についてはトラックボールのほうが楽というくらいになってます。
なぜマウスからトラックボールにしようと思ったのか
理由は主に3つです。
①デスク上のレイアウト変更により、マウスパッドの置き場所に困っているから
→マウスパッドなしでも快適なカーソル移動ができるのが強みです。
②VRゴーグルでの作業の快適さアップのため
→エッチなやつを快適にみr・・・
大きな画面で作業したくて、これを装着したりしてますが、
マウスだと手元が見えない状態だし、机の上のものにぶつかったりしてアレだったのでトラックボールに。
いやー良かった。
③最近トラックボール付きの自作キーボードに興味が出てきた。
keyballとかですね
興味はありましたが、いざ高いもの買って、苦労して作って、
いざ上手にできました!
→全然トラックボールに慣れることができずに放置しちゃいました・・・
じゃアレなので、市販のトラックボールをまずは買ってちゃんと思ったように操作できるかは前もって試したかった感じです。
トラックボールは問題なく使いこなせるようになりましたが、
今度は右手をそのままにキーボード、というよりショートカットの操作をしたくなりました。
keyball、俄然興味が出てしまった・・・
自作キーボードの話もおいおいね。
トラックボール使って気になる点
①文章の部分コピーなどの正確なドラッグが結構難しい
これはマウスのほうが絶対やりやすいですね。
・マウスは思った通りの場所に持っていくのは楽ですが、手の移動が必要。
・トラックボールは大体の場所にすぐにカーソルを持っていくことができる、けど細かい操作は難しい。
みたいな感じです、自分の中で。
②トラックボールの位置が接地面と並行なのが、使っていると親指が疲れる
これはトラックボールの問題、というより自分が使っている機種(M575SP)の問題ですが。
角度や高さなどをアタッチメントなど使って調整したほうがいいと思います。
(MX ERGOの場合は角度調整のスタンドが最初から付いているらしいです。)
こんな感じのアタッチメントが色々あります。
メルカリには個人で3Dプリントしたやつとか販売しているのもあります。
自分は30度を購入しました。
よほどのことがない限りはだいたい同じようなものだとは思うので、
ショップの評価が高くて質が悪くなさそうなところから一つ購入するとはかどります。
③クリックが微妙にゆるくて、ずっと握ってると勝手にクリックしちゃうことがある
あるんです、本当です。自分の右手のせいと言われればそうなんですけど。
多分トラックボールのせいではない。
別にそこまで悪いことはないんですが、
急に右クリックメニューとか開いたりして邪魔ですね。
まとめ
トラックボール、触るまでは絶対無理!
って思いましたが、いざ触ってみたら案外すぐ慣れました。
とは言っても、全然慣れない人もいるので、触ってみないとホント未知数ですね。
あとゲームとかは流石に無理かなーって思います。
先述の通り、細かい動きはなかなか難しいです。
ただ、一度中古でもいいから触ってみたら?とは思いますよ。
一度慣れたら離れられない、そういう人がいるのもわかった気がします。