ワクワクするもの

おはようございます。
お休みの朝。

休みの日になると、とんでもなく早起きをしてしまう親泣かせの子供でした。笑
そして親元を離れた今でも、出勤日に比べて数時間前に目覚めてしまうのは、典型的な朝型体質ということなのでしょうか...
特に、太陽が出てきたら寝てるなんてもったいない!
夜型の友達と旅に行ったりするとウザがられるけど、朝はしゃーっっっ!とカーテンを開けたいのよね。
決してアウトドアタイプではないし日焼けしたいタイプではないけど、日に当たるってことには貪欲。
洗濯物は気持ちよく乾くし、植物は光合成するし、何といっても人間は元気になる。
どうやら近年わかった事には、メンタル的にも効果的だとかなんとか...
太陽さまさま!

さらにその太陽のお蔭でさらにワクワクさせてくれるのがサンキャッチャー。
ガラスやクリスタルなどで作られた飾り物なんだけど、太陽光を取り込んで透過・屈折させることでお部屋の中に虹ができるんだよ。
そんなの、嬉しくないわけなくない?


(☟ランチョンマットにできた虹)

画像1

こんな小さな虹がお部屋のあちこちに出来るよ。
そしたらめっちゃワクワクするよ!
中山美穂も大満足だよ!(たぶんね...)

私はもともと幸せのハードルが低いのかもしれないけど、相田みつをさんの大好きな言葉にこんなのがあります。

『しあわせはいつもじぶんのこころがきめる』

いま、こんな世の中だからなおさら、自分を楽しませることも自分を幸せにすることも出来る方法のヒントがこの言葉にはあると思うんだよね。
これを読んでくれたみなさんにも、ぽかぽか暖かい日の光の当たる素敵な1日を。

いいなと思ったら応援しよう!