イライラの根源~きむらの場合~

ご無沙汰しております。きむらです。
最近note全く更新していませんでした。
すべては夏のせいなのです。

ただいま21:45。
明日も仕事だというのに、なぜこんな時間にパソコンと向き合って文章を考えているのでしょうか…。
もっといい時間あっただろうに…。

最近、心理学を勉強しているのです。
そこで人間の心って不思議だな、と思い、自分の考えに思いを巡らせることが増えました。

で、昨日、Twitterに乗せる文章を考えていて、ふと、
「あれ、わたし書いたり考えたりすること好きだな」
と思い立ち、こんなことしているのです。

いや、今じゃなくていいんだけど。
これ書き終わるの何時になるのって感じだし。

まあ、鉄は熱いうちに打てとか言うじゃないですか。
わたし、飽き性だし、思い立ったら行動派なので…。

そんなわけで思いつくまま書いていきまする。

わたしがイライラしちゃうこと

最近、こればっかり考えてたんです。

なんか無性にイライラしちゃって、
そんな自分が嫌になってしまって。
あぁ、自分はダメな人間だ、なんて無駄に落ち込んでまたイライラして。

そこで「この負のループ断ち切らなきゃいかん」と思い、

・なぜイライラしたのか
・なにが嫌だったのか
・じゃあ自分の価値観ってなに?

この3つを深堀りしてみました。
(すべて脳内で)

で名探偵のごとく導き出した答えは

「不平等であることが許せない」

でした。

不平等ってなに?

って思いますよね。

たとえば。えこひいきとか。
あの人に出す態度と、自分へのそんなに態度変える?とか。
この前はこれでよかったのに、なんで今はダメなの?とか。

そういう、大なり小なり、理不尽とか、一貫性がないことに対して、
自分の気持ちが怒りの方に動くな、と実感したんです。

いや~わたしこういうことにイライラしちゃうんだわ!納得!

では終わらず、
じゃあなんで嫌だったのか、を自分の行動と気持ちを振り返ってみたのです。
そしてある事実に気づくのです…。
これが伏線回収ってやつ…。

不平等だ!一貫性がない!理不尽!
ってわたしが感じる前。
わたし、自分なりに筋が通った行動をしていたのです。

たとえば、落ちているごみを捨てた、とか、
誰かのミスに気付いたから直した、とか、
誰に対しても同じ態度をとる、とか。
「とるべき行動」というものが自分のなかにあって、
その行動をとらない誰かをみたときに、

「ア!あいつめ~!おこ!」
とイライラのスイッチが入ってしまうのです。

ふむふむ、意外と正義感があるのかしらわたし。

新しい自分を発見しました!おやすみ☆
とはなりません。

だって無駄に正義感の強い自分のせいでイライラしちゃって負のループから抜け出せないんだもの。

そこで価値観の話になるってわけです。

価値観と無意識

わたしの価値観は

「平等であるべき。不平等ってゆるせない。理不尽だなって思ったらとことん嫌よ!」

ってことなんだと理解できました。

同じ価値観を持っていても、性格って人それぞれ。

「それはおかしい」と声をあげる人もいれば、
わたしのようにモヤモヤしたままその場をやりすごす人もいる。

で、反対に
「え?別に気にならないけど」
って人もいる。

さて、ここの違いは何か。
みなさんお分かりですか?
わたしってばもう知ってるんだから。

(わたしなりの)正解は
「他人の行動に期待しているかどうか」

要は他人への興味だと思うのです。
他人に興味とか期待、関心がなかったら
イライラすることってないと思うのです。

「わたしはこうしたんだから、あなたもこうするべき」
「わたしだったらこうするのに。なんでしてくれないの?」

わたしは、誰に対しても「とるべき行動をすること」を期待して、
それに反すると「あれが気に入らない!」とイライラしていたのです。

だれかの行動にイライラしていたのではなく、
自分の期待を裏切られたから、
怒りや悲しみといった方向に心が向いてしまっていたってわけ。

この自分の心の動きを理解すると、

「これはわたし許せないな」
と客観的な目線も持てたし、
「相手が自分と同じ行動をとるとは限らない」
と諦めがついたことで、自分の気持ちがブレにくくなったかな、としみじみ思いました。

誰かの行動をみてイライラしていたわたしから、
わたし、ああいうのみると腹立つわ、まあいっか
と思えるわたしに成長できました。
毎回そう思えるわけではないのだけど。
でもほんの少し見方が変わると考え方も変わるし、
自分の気持ちの受け止め方も変わりました。

大人になっても成長できるわたしすごくない??ね??

イライラの根源は人それぞれ

ぜんぶ自分のなかでイライラの根源を紐解いたわけだけど、
全員が自力で解決するのって難しいんだろうな、って思うのです。
簡単に解決できるほど、人間単純じゃないもの。

そんなイライラ、モヤモヤを解決するお手伝いをしたいな、なんて考えているのです。
どうやったらそれが実現できるかはまだ考え中。

誰かの役に立てるように、自分には何ができるかを考えながら、今回は終わろうかと思います。

ってわけで文章直しとかしていたら3日くらい寝かせちゃったよね。
おはようnote。

そしておわるnote。

では、また。

いいなと思ったら応援しよう!

ささみ@アラサー女
サポートしていただけたらニンマリします!ご褒美のおやつ代になりそうです~!