
【市内9駅ここから見てみました】第2回 西武園・武蔵大和・多摩湖
東京都東村山市には数多くの鉄道駅が存在し、それぞれの名称や歴史、そこに広がる町並みなど、各駅に特徴が存在しています。
これらの駅や周辺の見どころを、東村山市公式の地域ライターが、独自の視点から紹介いたします。
今回は「西武園、武蔵大和、多摩湖」の各駅を見ていきましょう。
東村山市の地域ライターとは

東村山市の地域ライターは、東村山市民の目線でまちの魅力を伝える「東村山編集室」で記事を執筆しています。
→東村山編集室 noteプロフィールページ
→地域ライター 東村山市役所公式サイト
市内9駅ここから見てみましたとは

東村山市内には9つの鉄道駅が存在していることが特徴です。
複数の路線(西武新宿線・拝島線・国分寺線・西武園線・多摩湖線・山口線・JR武蔵野線)が入り組む立地も、はじめて訪れた際に驚く方も多いでしょう。
「市内9駅ここから見てみました」では、これらの鉄道駅のオススメポイントを東村山に住む地域ライターならではの目線で紹介します。
この記事は第2回です。
西武園駅、武蔵大和駅、多摩湖駅、それぞれの駅にライターたちが下り立ち、あらたな魅力をお伝えいたします。
第1回の記事はこちらから。
東村山市に存在する9駅の一覧をおさらい

東村山駅(西武新宿線、国分寺線、西武園線)
久米川駅(西武新宿線)
西武園駅(西武西武園線)
秋津駅(西武池袋線)
萩山駅(西武多摩湖線、拝島線)
八坂駅(西武多摩湖線)
武蔵大和駅(西武多摩湖線)
多摩湖駅(西武多摩湖線、山口線)
新秋津駅(JR武蔵野線)
ちなみに、2022年度の乗降客数でソートするとこんな感じです。
秋津駅(71,805人)
新秋津駅(69,908人)※
東村山駅(42,555人)
久米川駅(28,861人)
萩山駅(8,643人)
武蔵大和駅(6,825人)
八坂駅(5,861人)
西武園駅(3,070人)
多摩湖駅(2,105人)
※JR新秋津駅は降車を含まない乗車人数のみ公表のため、乗車人数(34,954人)を2倍して計算
【市内9駅ここから見てみました】第2回 西武園・武蔵大和・多摩湖
本記事では、東村山市内に存在する西武園・武蔵大和・多摩湖の見どころを、5名の東村山地域ライターが紹介します。
西武園駅

推し駅 〜西武園駅〜
西武園駅付近から北山公園にかけてを紹介します。
この界隈を、ライターの吉久航平氏は「奥東村山」と独自に命名しました。
駅や路線の不思議や、北山公園の菖蒲まつりなどを紹介しています。
ウォーキングコースのすすめ
西武園駅の北方は、埼玉県所沢市と接する都県境が存在します。
このあたりを車で走ると、「東京都に入りました」「埼玉県に入りました」と、お知らせが忙しくなるようです。
ライターのさいとうゆか氏が、西武園→多摩湖→武蔵大和と、3駅を歩き通したフォトレポートです。
武蔵大和駅

武蔵大和駅ややこし問題
東村山界隈には「武蔵」の付された地名が、数多く存在します。
西武線の武蔵関や、中央線の武蔵小金井や武蔵五日市などがある中で、「武蔵大和駅」には、どのような景色が広がっているのでしょうか。
ライターのSuchimo氏が現地からお届けします。
多摩湖駅

何があるわけでもないが、何か楽しめる。【みんなの多摩湖堤防】
市民それぞれに思い出がありそうなのが、多摩湖堤防です。
オキタリホ氏による回想は、どこか自分と重なる部分を探してしまいます。
堤防と隣接する狭山公園の見所も、詳細にレポートしています。
4回改称した多摩湖駅 その変遷を振り返る
多摩湖駅は、これまで4度の名称変更をしていることをご存知ですか?
西武鉄道の複雑な歴史も相まって、その変遷を追うのは一筋縄ではいかない現状があります。
ライターの佐々木葵が、駅名変更の歴史を簡潔にレポートしました。
まとめ:それぞれの駅に、それぞれの魅力が宿っていた

東村山市内の駅というと、秋津周辺や、東村山、久米川など、乗降客の多い駅に注目されることが多いように感じます。
今回紹介した比較的マイナーな3駅は、目玉になるような何かは見つけづらいかもしれません。
しかし、それぞれの記事を眺めていて気付いたことがあります。
それは、場所に紐づいたそれぞれの記憶を思い出すと、少し元気が出ることでした。
たとえば、西武園駅界隈は、私が中学生の頃に仲の良かった友人が住んでいた町でした。毎週のように自転車を走らせた青春を、つい振り返ってしまいます。
武蔵大和駅前と多摩湖駅前の桜も、いつの間にか無くなってしまいましたが、春になると写真を撮りに行くのが楽しみだったことを思い出します。

もちろん良い思い出ばかりではなくて、目線をそらしたくなるようなこともあるでしょう。
ただ、それもこれも、全部オールOKだと改めて思います。
良いも悪いもすべてまとめて、ここまで生きてきたあなたに、ただ拍手。
皆さんの思い出や記憶は、どんな形で記憶に残っていますでしょうか。
今回紹介した駅や場所が、あなたの大切な場所であり続けることを願い、筆を擱くことにします。