
ハイテンション期
1ヶ月に1回やってくる
彼女が終わると、わたしに訪れる。
ハイテンション期。
1週間前には、くよくよして、やる気もなかったのに。
むくむくと膨らんでくる、なんだってできそう感!
スーパー人間じゃないって、わかっているのに。
あれもこれも、こなせそう。そして、物欲も出てくる。
今、悩んでいる人にはそんなこと言ってれるな、と思うかもしれない。
まるで、うつ病みたいだ。
めっちゃテンション上がってきた! と思っていたら、その数時間後にはどんよりしてくる。消えていなくなりたくなる。将来の不安が立ち込める。そしてまた、なにもかも忘れたみたいに好きなものを見てテンションを上げる。かと思えば、泣く。
そのくり返しをしていた時期があった。
中3の2学期くらいに、うつ病と診断されたことがある。
あのときは、浴室(ひとりになれる場所)で勝手に涙が出てきた。
カウンセリングで治っていき、不登校になっていたが不登校支援の学校に通って出席日数を埋めた。無事に合格して、休み癖は治らなかったけれど高校も大学も卒業できた。
あれからうつ病と診断されたことはないんだけれど。
浴室で突然涙が溢れてきたら、自分のなかでは危険信号だと思っている。
中学卒業以降、危険信号は3回あった。
ここ2年は出てない。だけど、1ヶ月の彼女の前後は情緒不安定で怖い。
しかも、アップダウンの激しさは、今までにないくらい。
ああ、怖い。
でも、ちょっと落ち着いてきた。
このnoteを書いて、変なテンションから戻ってきた。
今や日常の一部になったGreen Dayをシャッフルで聞いているのもあるかも。ちょうど、好きな曲だったしハイテンション曲でもなかったし。
👆ちょうどだった曲
心の支え、大事かも。
きっとなんでもいいよ。
本、漫画、映画、ドラマ、音楽、キャラクター、ゲーム、アニメ、芸能人、スポーツ、家族、友達、恋人。
乏しい頭からは、こんなイメージしか出てこないけれど。
心の支え、犯罪以外ならなんだっていいと思う。
まさかこんな締めになるとは。
今週はここまで。
先週はこちら👇