見出し画像

2020.08.22 晴 26°/34° 嘘つき。雨降らず

今週はとにかく週間天気をずっとずっと見守ってたんです。先週の今ごろに見たとき、一週間後は傘マーク。それからというもの、毎日、毎朝、ことあるごとに更新して確認してきたけれど、ずっと週末は傘マーク。これは待ちに待った雨が降ってくる。恵の雨がやってくる。そしてパラパラっと雨が降ってきて、ようやくやってきた〜とありがたい〜って、悦に入っていたら、あっという間に終わってしまった。チラついただけで終わってしまった。雨はいづこへいってしまったの・・・。

今日のカバーは 雨が降らんくて、しょうがない です。

雨は降らなくてしょうがないけれど、私の目の前にはしょうがあります。そうこの子は生姜。春先に須走の道の駅から連れ帰ってきた子。


画像1

私が雨を降らせました

嘘です。じょうろをもって腕を伸びるだけ伸ばして、爪先立ちをして雨に見せかけました。きっと生姜さんたちは私が降らせる雨よりも、自然の雨を待ち望んでる。今日はおやすみで時間があったので、いつもの2倍水をかけたけれど、まだまだ足りない。表面ばかりが湿っていて、日中にすぐに太陽の強い光に当てられて次の日にはカラカラに乾いている。毎日、朝しか水をあげることができなくてごめんよ。

画像2

少しだけ顔を出しているよ

きっと今の段階で収穫したら、それはもう可愛いかわいい葉生姜が収穫できることでしょう。葉生姜は古根の生姜よりも爽やかな香り、辛さが魅力の夏の味覚。私の地域では時期になるとスーパーにも並んでいます。この葉生姜に豚バラ肉を巻きつけて、甘辛いタレで焼いたらそれはもう病みつきのお味。豚の生姜焼きとはまた違ったおいしさがそこにはあります。


画像3

へそじゃなくて我が実を曲げている

もうね。スーヨーさんは、雨が降らないのでご立腹です。雨が降らないからとにかく曲がってやる!と言わんばかりにくねくねしまくっておる。くねくねしすぎて、なんだかチュロスのように見えてくる。とげとげがまぶされたシュガーに見えてくる。疲れているのかな・・・。この子は茎を中央に通してしまっているので、収穫するのに骨が折れました。


画像4

なんとも綺麗に曲がっておる

きゅうりさんがつける実は一つとして同じものはないといいますが、本当にこの子は数年に一度といっても言いような形をしていている。始めから曲がっていたわけでないと思うので、何かしらのストレスがかかるごとに我が実を曲げていってしまったのでしょうか・・・。きっと日中は暑いのでしょう。喉が乾いてしまったかな。虫に葉っぱを食われて、光合成が満足にできなかったかな・・・。収穫して、手に載せてみると、トゲのチクチク感とともに、紆余曲折あったのだなぁと。ここまでの辛く険しい道のりをココロで分かち合いました。そしておいしくお味噌をつけていただきました。ごちそうさまです。

とりあえず、今もiPhoneで天気予報をみているけれど、思いっきり傘マーク。そして外をみると雨は降っていない。いったいどういうことなんですか!雨が降らない悔しさを辛さを胸に、今日はもう横になります。

寝ている間に降ってもいいよ。最後は優しくお願いしてみる。


おやすみなさい。






いいなと思ったら応援しよう!