見出し画像

われわれはトマト 25°/30° (雨) 7.27.2022

「ワレワレハウチュウジン」ってワードは、どこか子供の頃に聞いたことあるんですけど。そもそも地球からみた、地球人が勝手に決めた、作った言葉であって、きっと宇宙人の皆さんは、宇宙人ではないんだよね。もう冒頭からよくわからないことをいってますけれども。

今日のカバーは 割れわれなトマトさん です。

あんなに一時的にゴーゴー地鳴りがなっているような雨が、断続的に続いたらこうなるに決まってるよね。ぱっくり、さっくり、ざっくり。どんな表現で表したらいいものか。割れたものは割れたのです。戻ることはないのですよね。

もっと割れそう

実のところですね、過去に桃太郎さんは2回ほど栽培したことがあるんですけれども。みんなみんなこうなってる。割れるんですよね。なんといいますか、桃太郎さんと相性悪いのかな。私。

赤いが厳しいか

少し赤くなっている子もいるんだけれども、顔色というか、肌色というか、皮の色があまり良くない感じです。また今週の天気は晴れたり、雨降りだったりの繰り返しみたいで。次にもし桃太郎さんを育てようって思ったら、対策をしてあげよう。雨が直接当たらないようにさ。うん。お願いします。

これはオクラ入りか

もうね、雨が続くと畑に行けないわけでして、畑に行けないとどうなるかというと、お化けがでるんですよね。お化けが忍び寄ってくるのは、どうやらオクラさんでして。今日は片っ端から収穫してしまったよ。雨が降り続いたら、みんなお化けになってしまうからさ。みんな気をつけて。

今日の収穫

別に写真用とかじゃなくって、土がつかないように葉っぱの上に収穫したものを置いたのです。いつも収穫しているオクラさんよりも、触感がどうも硬めでして、食べる時にもしかしたら、筋張ってしまっていないか心配だったのですが、特に問題もなく。おいしく食べることができました。ありがとう。

良い毛並みです

結果的にお化けっぽい子もみんなシャクシャク、プチプチ食感で美味しくいただくことができました。ねばねば天国の始まりです。ねばねば。健康にいんですから。ムチン?とか言いましたっけ。収穫でき多分は美味しくいただきましょう。

伏見くんもとっておく

まだそんなに株も実も大きくはないんだけれどもこちらはこちらで、収穫のタイミングを逃してしまわぬように、ついている子たちは全て摘み取ってしまいました。これくらいあれば、お肉と炒めても美味しくいただくことができそうです。いやいや、グリルしてお醤油でも。想像するだけで爽やかな苦味を感じるかのよう。レモン想像するとなるやつと同じやつです。きっと。

アフリカンイエロー

マリーゴールドさんも雨の影響なのか、ここへきて一気に伸び始めています。少し触れるだけでも特徴的な匂いがやってきます。コンパニオンプランツとしてのポテンシャルもすごいんでしょうけど。お花も好きですけどね。私は。

や〜。とりあえず。ついている実という実は収穫してきたので。一安心です。雨降りで水やりをしなくていいのは助かるけれども。雨続きだとやること少なくてつまんないですね。とりあえず台風さん。弱めでお願いします。

ということで、本日はここまで。
お疲れ様です。おやすみなさい。


いいなと思ったら応援しよう!