![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54615524/rectangle_large_type_2_967c80779bca840e861666f9e949b825.jpg?width=1200)
葉をめくった先 21°/26° (曇後雨) 6.14.2021
昨日あれだけ雨が降る前にやっておきたいことがたくさんあるんだ!って大騒ぎして、お手伝いさんまできてもらったのに、結局パラパラ雨で全然降らなくて、なんて日だ!ってひとり心の中で呟いておりました。それはもう何度も。
今日のカバーは スーヨーさんいらっしゃい です。
やっぱり、こっそり。朝早起きして、種をまいた場所と、植え替えを行った場所に水やりをしたのは私です。
きたぜイースーヨー!
ということで。収穫した手でチクチクが痛くて、スーパーソフトに手の上へ乗せております。誰だって一番果は上手く育つことはしってる。だからって大きく育ててしまうと、アースーヨー、サンスーヨーって続かないから。このくらいの大きさで収穫。大事なことです。
そりゃこうなる
口の中がチクチクしないように、洗いながら表面の棘を手でこすぎ落としてから、お味噌をつけてパクリ。うん。もう一回パクリ。うんうん。またパクリッ!あっという間に終わってしまうけど。本当の夏が来たって感じがしたよ。余韻がまだ残ってる。大事に育てていかなくっちゃ。
みつばっち
ズッキーニよりも、かぼちゃのお花の方が蜜蜂さんの出現率が高い気がするよ。何か惹かれるものがあるのかな。それともかぼちゃさんが惹き寄せる何かを出しているのか。今日もせっせと動き回っておりました。まだまだ雄花と雌花はすれ違い。自然に受粉するには時間がかかりそうです。
お邪魔してます
ねぎを植える場所を考えていなくって。というか、忘れてしまっていて。行き場を失って途方に暮れていた、紅肌姉さん。しばらくの間、先にお引っ越ししていたマリーさんと、お話ししながらちょっと待っててよ。場所は開けるからさ。
冒頭で雨が降らなくって話だったけれど、お仕事終わりに夕立のような、ゲリラさんのような雨にここら一帯が降られまして。私の往復する水やりも、よほど均等に土壌を潤してくれたはず。明日は畑の様子を見に行かなきゃ。
うどんこさんが心配だ。
本日もお疲れ様でした。
おやすみなさい。