塩をもってますか 11°/19° (晴時々曇) 11.16.2021
それが世代ってわけじゃないんだけれど。ついつい見かけると塩が連想で出てくるんですよ。実際にはかけたことはないんだけれど。どうなるかはみてみたいかもしれない。私のわるい部分が出てきちゃったらやるかもしれない。もしポケットに塩が入っていたらだけれど。
今日のカバーは どこもかしこも朝露で です。
たまたま水やりをしていたときに見つけたんですよ。普段地面なんかあまりチェックなんかしないのに。今日はそちらに目がむいてたみたい。もし見つけていなければ踏んでいたかもしれません。それも知らぬ間に。
おわかりいただけるだろうか
先日整理いた、里芋の茎の破片の上に乗っかってます。そして周囲の色々なものを身体に絡み付けながら、地面を這っているようです。結構長くって。私の中指くらいを超えるくらいで。なかなか気持ち悪いって印象の方も多いかもしれません。でもなんだか新鮮でした。ちなみに今日はお塩はポッケに入ってませんでした。やりませんけど。
土寄せの効果でてますかね
最近風が強いのだけれど。土寄せがしっかり効いているから。大根さんたちはまだここにいます。初めて蒔いた時は、枯らしてしまうこともあったんだけれど。教訓が生きているようです。それでもまだまだ心配性な私は。点まきで。数粒をチラシます。途中間引き菜も美味しくいただけれるからいいですよね。
雛鳥たち
わかりづらいですよね。ごめんなさい。燕麦さんたちの苗床。というかばら蒔き処でございます。しっかりと水やりを継続しているので。それに応えてお芽めがパチクリいい感じで育ってきています。春先に大きくなってたら、草マルチにもなるのかしら。経過観察しましょう。
たまたまは太陽の方へ
最近は南から西日へかかる時が、一番日照量が多いのです。そしてたまたまさんたちはしっかりそれを知っているようで、、皆一様に太陽の方へ頭を向けています。というか葉全体を向けているから、角度が揃っていて整然としています。暖かいのが好きよね。最近寒いからさ。
収穫し損ねてる
なんか収穫のタイミングを外してしまったようで。そのままにしてます。多分小松菜か大根。いや小松菜かな。そろそろ小さいなんて言ってられないから。大松菜とかになったりするんでしょうか。よくわからないこと言ってます。でもそれだけ大きいのです。どうしよっか。
今週は途中一雨ありそうだけれど。ずっと晴れ間が続いて乾燥注意報もちらほら。意外と気温が上がらないからって、畑に行かないでいると。水切れなんてこともあったりするからさ。しっかり通わなければ。
ではでは。今日はこれくらいにして。
おつかれさまでした、おやすみなさい。