
整えましょう 6°/16° (晴) 11.28.2021
整える必要があります。私のカラダ。ココロ。いやいや。畑の草取り、土寄せ、水やり。たくさんあるけれど。順番にこなしていくと、知らぬ間に整っている。畑だけじゃなくて、私まで。なんだって効率化すればいいわけじゃないんだよ。
今日のカバーは 血が通ってる です
そう見えるだけなんだけれども。紫キャベツの葉脈は、みゃくみゃくと血が運ばれているようにもみえて、なんかピッコロさんカラーでもあるようです。多分違うけど、そうかもしれない。緑と赤紫の濃ゆい組み合わせ。好きだけどな。

葉の裏側からだと、透き通って見えるのだけれど。上からだと透けるどころか、マットな仕上がりです。直射日光を受けるところ。受けないところできっと違うんだろうね。かけた水は全て弾いて、そして流れてく。

高菜さんは順調にもりもりしていて一安心です。所々虫食いがあるので。閻魔様のような怖い目で、隅々まで見渡してみたけれど。虫たちは発見できなかったよ。きっといるんだろうけどね。私の目には見えない。でも、虫さんたちからは見えているのかも。まあ、しょうがないや。

白菜の真ん中です。渦をまいています。この渦がどんどん増えていって、やがて結球していくのです。はい。結球するはずなのです。いまだに白菜ってうまく育てられたことがない気がします。丸まらないのですよね。しばったり、新聞で包んだりしている農家さんをみたことあるのだけれど。なんか工夫があるのかしら。

白菜と一緒にすくすくと育っています。負けじと。こちらはとっても柔らかい風合い。葉を触っても。しっとりしてる。お肉を包んで食べたいって、いつもお手伝いしてくれる助っ人さんが言っているから蒔いたんだけれども。いくらでも巻けるくらいに育ってるよ。期待していいと思う。

とりあえず、畑の水やりもしっかりやっておいたから、しばらくは大丈夫かな。今週は火曜日あたりにしっかりと雨が降りそうだからさ。いい感じの恵みになりそう。週末までは水やりもいらないかもしれない。こうしてどんどん畑から遠のいてしまうのですよね。冬は。本当に。農閑期ですね。いくら暖地でもあっても。
ではでは。今日はこれくらいで。
だいぶ寒いです。皆様風邪などひかぬよう。お気をつけて。