見出し画像

生乾き 19°/25° (曇) 10.15.2021

水曜日雨だったんです。まとまった雨。その後は落ちてきそうな重たい空模様が続いている。昨日も今日も。ん〜よくよく見てみると模様どころかダークグレー1色の空でさ。全然畑の水分が抜けなくってさ。このパターン。週末は土いじりできなさそう。そして明日も明後日も雨模様。さみしいね。

今日のカバーは 畑まで数センチ です

きっと春の菜の花からこぼれ落ちたタネなんだけれど。どうも種のこぼれどころが悪かったみたいで、畑の外側に着地しちゃったってわけで。もう少しで畑だったのにね。みる人にはわかるよ。ということではぐれ小松菜さんはそのままにしてあります。

画像1

ばらまき。かたより

畑の畝一面、まんべんなくね。春菊の種をまいたつもりなんだけれど。種が厚いところと、薄いところがあってさ。一面にまんべんなくタネをできないんだなって思い知るんです。なんだってそう。全ては思い込み。きっと一度種を蒔いた場所に、また蒔いちゃったんでしょう。きっと。

こう、満遍なく種すら蒔けないのだからさ。平等なんで無理よねって思えてくる。最近は富の偏在とかよく話題になるけれど。「平等に」って思ってやったことは、もう平等じゃなくなってる気がするものね。うまく偏るようにできてるんじゃないかって。

ん〜。言い訳はこれくらいにしてさ。

次回は上手く種をまきますから。みていてください。

画像2

ガーデンクレス

みるからにくしゃみが・・・って、そうじゃないんだけど。コショウ草こと、ガーデンクレスさんです。初めて蒔いてみました。クレソンの仲間みたいです。上手く育ってくれたら、サラダに添えてみるんです。そしてガーデンクレスのサラダです。って言いたいです。

とりあえず、おしゃれな雰囲気。小洒落たサラダがそこには出来上がってる。はず。そうやって楽しめるのも家庭菜園ならではでしょうか。こうして私は楽しんでます。なんでもカッコつけですから。まあ、楽しい。幸せです。


画像3

そろそろ整理しよう

明日。もしも午前中雨が持つようでしたら。ささげちゃん片付けようかなって思ってます。まだまだ豆さやをつけているんだけれども。いつの間にかジャングルジャングルしちゃってて、虫たちの巣窟になってる気がするよ。綺麗に片付けたら、そのまま肥料になってくれればいいのだけれど。どうなんでしょうね。


ということで、明日はお昼まで天気が保つかどうか。それによってできることも変わってくるはず。雨模様によって収穫ができるかどうか。できればね。ごぼう、里芋、さつまいも。収穫しちゃいたいところ。上手くいきますように。よろしくどうぞ。お天気様。


ではでは、午前中お天気が持つことをお祈りして。

お疲れ様でした。おやすみなさい。



いいなと思ったら応援しよう!