見出し画像

【レシピ】簡単!免疫力アップレシピ

寒暖差の激しい季節になりましたが、みなさんは体調崩されてないでしょうか?

今日はそんな体調を崩しやすい時期にピッタリの免疫力アップが期待できるレシピを紹介します。

材料は長ネギ、醤油、みりん、酢、ごま油だけ。
フライパン一つでできちゃいます!

ネギには強い抗菌、抗酸化力を持つアリシン。
葉鞘(ようしょう)と呼ばれる白い部分には、豊富なビタミンC。
葉身(ようしん)と呼ばれる緑の部分には、免疫力を高めるヌルという成分が含まれています。

そんな免疫力アップ成分たっぷりのネギを使ったレシピを紹介していきます!

材料
・長ネギ …  3〜5本
・醤油  …  大さじ1
・みりん …  大さじ1.5
・酢   …  大さじ1
・ごま油 …  適量



①ネギを輪切りにする

ネギを焼き鳥のネギマくらいのサイズに輪切りにして、厚みのある部分と厚みが無い部分で分けます。

ネギの根の部分以外は全て使用します

②フライパンにごま油をひいて炒める

厚みのあるネギを先にフライパンに入れて、ネギに焼き色がつくまで中火で焼いていきます。

ごま油がなかったら他の油でもOK
このくらい焼き色をつけて

③焼き色がついたら残りのネギを投入

後から入れたネギが少し柔らかくなるくらいまで炒めていきます。

④みりん、酢、醤油をいれて少し煮詰める

火を弱火にして、みりん、酢、醤油をいれます。
調味料を入れたら、中火に戻してネギと絡めていきます。

ネギに少し色がつくくらい炒める

⑤完成

すぐに食べても美味しいのですが、一晩寝かせると、味が染みてさらに美味しくなります。

ご飯のお供にもピッタリ

調理時間も短くて、日持ちもするので常備菜としてもおすすめです。
体調を崩したくないときや、体調が悪くなりそうだなと思うときにもぜひ作ってみてください!

まだまだ寒い日が続いているので、みなさんも体調には気をつけてくださいね!

いいなと思ったら応援しよう!