マガジンのカバー画像

参考になった

33
日常に取り入れたいるnote
運営しているクリエイター

#エイブラハムをかじっただけの男と弟子

エイブラハムをかじっただけの男と弟子 その82 治らない病気はない

エイブラハムをかじっただけの男と弟子 その82 治らない病気はない

こんにちは、マッキーです。
今回は健康と引き寄せについて、話していきたいと思います。
もし、今回の話で、ほんの少しでも自分の身体(からだ)が持つ可能性を信じてみようと思える方が、1人でもいれば嬉しく思います。
少し長くなるかもしれませんが、ぜひお付き合いください。

まず、エイブラハムが健康に対して、言っている言葉があります。

「この世に治らない病気はない」

これが大前提です。大丈夫、少しずつ

もっとみる
エイブラハムをかじっただけの男と弟子 その57 ボルテックス

エイブラハムをかじっただけの男と弟子 その57 ボルテックス

ソ ラ :先生、エイブラハム大先生が言う、「ボルテックス」って何ですか?

エス太 :お、ソラ、最近じゃ自分でもエイブラハムのこと勉強してるみたいだな。いいじゃん。

ソ ラ :そうなんですよ。でもエイブラハム大先生っていろんな言葉を使ってるじゃないですか。「ソース」とか「アライン」とか「ボルテックス」とか「ウェルビーイング」とか、それで先生に聞いてみようと思いまして。

エス太 :そうだな。エイ

もっとみる
エイブラハムをかじっただけの男と弟子 その43 決着

エイブラハムをかじっただけの男と弟子 その43 決着

前回のあらすじ
エイブラハムー1グランプリに出場したエス太は、エイブラハムの教えを日常生活に取り入れ、着実にハムポイントを重ねていく。
おもむろに取り出したノートとペン、彼はいったい何をしようというのか。

ソ ラ :マッキーさん、このノートとペンを使い、エス太選手はいったい何をしようとしているのでしょうか?

マッキー:おそらく「感謝ノート」ですね。気分のいい状態で感謝ノートを書くことは、とても

もっとみる
エイブラハムをかじっただけの男と弟子 その39 現実化への17秒

エイブラハムをかじっただけの男と弟子 その39 現実化への17秒

前回のあらすじ
こんにちは、ソラです。前回はエス太先生が、側溝(そっこう)に落ちて、犬のフンを踏んでいた話でした。
それでは、続きをどうぞ。

エス太 :おぉぃいぃぃ!!ナメてんのか!!

ソ ラ :いやいやいや、実際そんな話したじゃないですか。

エス太 :したけど!!メインはそこじゃねぇーだろっ!!メインは「思考の勢い」についてだろ!!

ソ ラ :あ、すいません。そっちがメインでしたね。そう

もっとみる
エイブラハムをかじっただけの男と弟子 その31 感情のガイダンス

エイブラハムをかじっただけの男と弟子 その31 感情のガイダンス

こんにちは、このシリーズの作者のマッキーです。
ここのところ、エス太とソラは感情についてあれやこれやと話していましたね。
ここでもう一度、感情について、確認していきたいと思います。
よかったら、カフェオレでも飲みながらゆっくり読んでいってくださいね。

感情は、人生をより軽やかに、抵抗なく進むためのナビゲーションシステムでした。
そして、そのナビゲーションがあれば、僕たちは望む人生を体験できる、こ

もっとみる