![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79625004/rectangle_large_type_2_d89ba18841f66779927a329e9e7ffd6d.png?width=1200)
自己肯定感高い人は見ないでください( ;∀;)〜私の勇気と行動について【番外編】〜
いやぁ。。。完結したと思ったのに、実はまだ続きがありました。笑
この記事を初めて見た方は、こちらからお願いします♡
今日ね、昨日上司と話たことを、パートの仲間の2名に話したんですね。
そしたら、反応が分かれたんです!!((((;゚Д゚)))))))
だからちょっと報告したくて!笑
でね、どう分かれたのか?というと・・・
Aさんには「現場を仕切るのは上司だから、わざわざこちらから帰っていいか?を聞かなくても良いよね!残って欲しいなら、上司から声をかけるべきだと思う!!」と言われたのに対し
Bさんは「え?よく上司にそんなこと聞けたねー!!それに、聞かなくても帰って良いんだ・・・帰る前に一言、聞いた方が良いと思ったけどな。」
と言われました。
もうね、意見が見事に真逆でした!!笑
こういう状況になった時、以前の私だったら
絶対ブレブレにブレまくってた。((((;゚Д゚)))))))笑
どうブレたのかって言ったら
Aさんには同意をしてもらい
良かったー!私間違ってないんだ!٩( ᐛ )وと安心する。
でも
Bさんには、ちょっと批判的に言われたことで
どうしよう・・・聞かないほうがよかったのかな?
やっぱり私、間違っていたのかな?と不安になる。
そして、また悶々とする。( ;∀;)
みたいに、
結局悩むんかーーーーい!となっていたと思うんです。
どうしてこんなことになっちゃうのか?と言ったら
私にとっては、自分の気持ちより
人にどう思われるのか?の方が大事だったと言うこと。
それに加えて
この世には正解不正解があると勘違いしていて
自分の答えに自信がないからこそ、人からの正解を求めすぎていた!と言うこと。
この世には正解も不正解もないんだから
他人の言葉に惑わされる必要なんてないんです。
でも私は、自分なんてダメと思って生きていたから
常に不安感がつきまとっていました。
不安からなんとか逃れたくて、人に正解だよ!間違ってないよ!と言ってもらわないと、安心して生きていけない状態だったんですよね。( ;∀;)
だから、常に人の意見が気になるし
人の意見にブレまくってしまっていたんです。
で、今回の例でもわかるように
普通
常識
正解
当たり前
は、人それぞれ。と言うこと。
みんなそれぞれ、育ってきた環境が違うのだから
持ってる価値観は違って当然。
全人類に絶対的に共通する
常識や
普通や
正解や
当たり前
なんてものは存在しない。
ただ、価値観っていうのは、人の数だけ存在はしているのだと思う。
自分の価値観が絶対正しいなんてことはないし
相手の価値観が絶対正しいなんてこともない。
今回の件もね
Aさんが正しいわけでも、Bさんが正しいわけでもない。
どちらも、それぞれの人にとって正解なんですよね。
だから、そこは尊重していいところ(*´꒳`*)
で!
大切なのは、じゃぁ、私はどんな価値観を大切に生きていきたいのか?てこと。
価値観は自由だからこそ、
好きなものを自分で自由に選んで決めていいんですよね(*´꒳`*)
今回の私の行動は
普通とか、常識とか、正解を探すためにやったのではなくて
自分がそうしたいと思う。
ただそれだけの気持ちでした行動でした。
だから
誰になんと言われようと、関係なくて
自分が聞きたいと思っていたから聞いたし
自分自身をモヤモヤから救い出してあげたいと思ったから
とった行動でした。
Bさんには私の行動を驚かれてしまったし
あんまりいい反応はもらえなかったけれど
ざわざわと、心が動くことはありませんでした(´∀`)
「Bさんは、そういう価値観なんだな(*´꒳`*)」
と、素直にそう思えたことが、
今までの自分との変化として感じられ、少し嬉しくもなりました♡
今回のことで、勇気を出すほどに、他人に引っ張られることも、きっと少なくなっていくだろうなぁと思いました。
なんだか、また人生のステージが、ほんの少しだけ上がった感覚(*´꒳`*)
やっぱり、怖いを乗り越えると、見える世界が変わりますね♪
てことでー!今日学べた事♡
他人軸になってしまうのは
自分の声を聞くことを、忘れてしまうから。
誰かに何かを言われたら
「あの人はあぁ言っているけど、私はどう思う?」と、自分に聞くことは、忘れたくないなと思いました。
例え揺れたとしても、ちゃんと自分に戻ってこられれば問題ないのだと思うから・・・♡
今日も読んでくれてありがとうございました!