![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47502412/rectangle_large_type_2_0b0eb8c358dffe0beec24ff06c11d7a1.png?width=1200)
Photo by
qnimaru
受けたい講座があれば諦めないこと
ふと振り返ると、
小さなことだけれど
無理だと思うことを
いくつかやってきたことに気がつく。
例えば、今日のこと。
受けたい講座にクレジット払いがなく
個人の銀行口座振込のみ。
普段なら振込するけれど、
あいにく出張中で銀行カードもない。
振込にいくには、往復4時間の運転をしないと
申し込み期限に間に合わない。
あなたならどうしますか?
私も一度はキャンセルしました。
それでも、どうしても諦められず
講座を主催する事務局に連絡。
その結果、クレジット払いに
対応していただけました。
こういうことって
世の中にいくらでもあるんですよね。
ただ、おねだりするのではなく、
相手の利益を考えたうえで(ここが重要!!)
【〇〇の条件なら即決・購入します】
という交渉をする。
B to Cでも
C to Cでも
相手がビジネスの感覚のある方なら
ほぼ対応してくださいます。
よくないのは、
相手に損させてでも
こちらの条件を呑ませようとすること。
このやり方で成功する場合
後で損するような繋がり方をします。
安く買ったあとでアップセルされたり
今度はそっちが譲る番、みたいな
対応を迫られたり。。。
要するに、わざわざnoteに書いた理由は
【やりたいことがあるなら
相手にギブしてでもやれ!】
ってことです。