見出し画像

休職して1ヶ月経過した心境

みなさん、お疲れさまです!見ていただき、ありがとうございます🙇‍♀️
12月に突入し、今年もあとわずかになりました。
11月から休職し、1ヶ月過ぎましたが心境を書いていきます💬


いまの心境

休職する前と比べて、いまは体調も落ち着いてきました。
発達障害もっているため、通院しながら一生付き合っていくしかないとおもてます。
自分の部屋が足の踏み場がないくらい散らかっていたので、12月になってからやっと片付けるけじめがつきました。ものが多過ぎて散らかり放題、病んでしまった原因も部屋の汚さも含まれていたかもしれません。
断捨離していい新年を迎えるために、少しづつ片付けています。
整理整頓が苦手なため、どうしようかなと悩みながら、時には脱線してスマホを見てしまうこともありますが、自分のペースでやってます。

復帰したらやりたいこと

まずは、友達やお付き合いしている彼とたくさん会って、遊んで、お話しをしたいです!ひとりでいる時間も好きですが、大切な友達や彼に会って貴重な時間を過ごすことも大事にしたいなと思ってます!
その他にも、オタ活など趣味に没頭できることをしたいです!

復帰したあとの仕事

仕事に復帰したあとは、これまでとは変わり働き方を変えることなりました。休職前は総務兼経理でしたが、復帰後はガチガチの事務から総務と営業、建設会社なので現場事務の補助として働くことになりました。
以前は発達障害と発覚してから、診断書提出していましたが今回の休職のことを踏まえて、精神障害手帳を新規申請して、ガラリと変えて事務補助で頑張ろうと思います。そこまで、配慮していただけたことに感謝しかないです。復帰した後は、違うかたちにはなるけど、自分にできることをコツコツやって恩返ししていきます。

最後に

今回の休職で、人のあたたかさや優しさ、思いやりを改めて実感しました。
ひとりで悩みなどを抱え込みがちですが、定期的に連絡をしてくれたり、ラインのトーク上で笑わせてくれたり、なんだかんだ揉めたり、人間関係で悩んだり、色々なことがありますが環境と人との繋がりは大切だなと思いました。退職届出して、辞めてやる!!気持ちしかなかった自分もいましたが、まさかの引き留めからの話し合い。労基署行って訴える覚悟もしてました。
複雑な思いもしてきたし、不安もありますが無理せず、働き方変わってもいいから、戻ってきて!!と言われた時は、もう一度やり直しが効くなら無理せず頑張っていこうかなと思う自分を信じて、再出発をすると決めました。決めたからには、やり切る。ただそれだけ。
残りの休職期間も、自分とひたすら向き合い、復帰に向けて準備していきます。最後まで、読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

いいなと思ったら応援しよう!