![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161707252/rectangle_large_type_2_f0f23d5df5c77c4776b942a66812c876.png?width=1200)
前向きに捉える
みなさん、お疲れ様です!いつも見てくださり、ありがとうございます🙇♀️
今日は最近思った些細な呟きを書いていこうと思います。
心の支え
実は、私に同い年で疾患を持っている彼氏がいるのですが、病院と上司の退職の意思を伝えることを話したら、ついていくよと言われました。
ちょうど、仕事休みだからということもあり、心強かったです。
元から、恋愛そのものに興味ありませんが、彼と出会った時に私の精神障害を理解してくれて、何かあったら助けるよと言ってくれたこと、困った時に寄り添ってくれたことをきっかけに、好きとかまた別に、お互いに困ったら助け合う関係で付き合おうとなりました。助け合うって大事だなと改めて実感しました💭
価値観は人それぞれ
職場でも彼氏や彼女でも、恋愛や仕事、プライベートの価値観は人それぞれだなって思います。病気や障害持っているから、恋愛できないとか仕事できないはぶっちゃけ関係ないんじゃないかなと最近感じています。
できるところはやって、できないところは任せたり、できるように一緒に乗り越えられたらそれでいいんじゃないかなって私は思ってます。
(仕事やプライベートも含めて)
働き方も正解はないはず
今日は、直属の上司に退職の意思を伝えにいきました。
うつ状態と精神障害もあり、このまま続けるのは厳しいことを話して、この機会に前向きに捉えて、働き方を変えることも伝えました。
残ろうか迷ったりしましたが、自分の身体が最優先なので仕方ないことだと自分に言い聞かせています。
正社員は安定、アルバイトやパートは不安定とかいう人もいますが、あってるかあってないかは、自分が実際に働いてみないとわからないことだと思います。誰かに言われたからその道に進んで失敗しても、いった側は責任とってくれるわけでもないし、最終的には、自分の人生なので自分で決めたことを正解にしていく努力をする人でありたいなと決意してます。
最後に
文章力はまだまだですが、伝えたい呟きを書いてみました✍️
noteを通して、同じような悩みを抱えている人が見てくださったり、いいねやコメント欄を見て、自分も頑張ろうと思えます。意味不な文章を読んでくださる方には、本当に感謝です。ありがとうございます😭
次に向けて、やることを明確にしながら過ごしていこうと思います!
次回のnote楽しみにしててください🙂↕️