![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89910808/rectangle_large_type_2_abafe10d244b44aa08640aab1a5e81a7.png?width=1200)
Vol.19【見た目を揃えたデザイン】
Vol.1~18で一通りのスライド資料の作りこみを行ってきました。
Vol.9で文字だけだったスライド(下図)が、
![](https://assets.st-note.com/img/1666899057847-4EwNqPYp16.png?width=1200)
Vol18までで、図もグラフもアニメーションも表も入ったスライドになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666899425960-crYXiNPijs.png?width=1200)
今回は、わたくし讃良屋がこだわっているデザインの「揃える」について、触れてみましょう。
揃える!揃える!揃える!
デザインの基本は、「揃える」ことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666900898659-dBLUNWQUQ7.png?width=1200)
テキストボックスを2つ使って、SHIFTキーを押しながら2つともクリックし複数選択し、[ホーム]の[描画図形]の[配置]をクリックし
![](https://assets.st-note.com/img/1666900702605-CkBQKSbE1Y.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1666900727610-a11872cYpX.png)
メニューを表示させ、配置の左揃えにすると、揃います。
![](https://assets.st-note.com/img/1666900790975-2A2eHYjL9r.png?width=1200)
こうなりました。オブジェクトを左揃えにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666900930254-50vNZbjgB2.png?width=1200)
表や図などのオブジェクトは、上記の[配置]メニューで揃えることができます.
やっかいなのはテキストボックス
先ほどまで操作していた、テキストボックスの選択枠を外すと、下図のようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1666901063441-ZIcbxZZ3Rs.png?width=1200)
あれ?下の行が少しだけ段下げ(右に下がっている)ように見えませんか?
オブジェクトでいうと「揃ってる」ですが、人が見ると「揃ってない」
この感覚を修正することが大切です。
文字の前に仮設の線をオブジェクトで引き、文字を揃えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666901240955-Mk6iq8Gkxn.png?width=1200)
仮設の線を削除し、オブジェクトの選択を外したら、
![](https://assets.st-note.com/img/1666901313862-BtKm5N43zW.png?width=1200)
ほら!揃っているように見えます!
オブジェクトとしては「揃っていない」けれど見た目が「揃っている」
わたくし讃良屋はここにこだわっています!
作りこみしている講師にしか、オブジェクト選択線は見えません。
ここでも、
受講者や聞き手の目線に立つ!
意識が重要なんですね。
「揃える」を意識するグリッド線
「揃える」を意識するために、グリッド線を表示させておくと良いです。
メニューの[表示]の[表示]中にある。ルーラー・グリッド線・ガイドにすべてチェックを入れましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1666901750503-F6vSopPZnO.png)
スライド上に線が表示され「揃える」を意識しやすくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1666901907042-UTBsqOwRIk.png?width=1200)
編集後記
今回のテキストボックスとしては「揃っている」けれど、文字の見た目としては「揃っていない」を修正するスキルは、パワポだけでなくYouTubeのサムネイル作りやCanvaで資料を作るときにも応用できます。
受講者や聞き手の方々のために!
ほんの少し、手間をかけてくださいね。
noteじゃよくわからない!という方、個人レッスン予約受付中です
楽しくパソコン操作しましょう!お問い合わせもフォームにて受付中です。
サラテックのホームページ → https://saratecme.com/
![](https://assets.st-note.com/img/1666902155945-y3QBvbT2xq.png?width=1200)
ツイッターやってます!フォローお願いします。
https://twitter.com/SarayaYasuaki
フェイスブックやってます!
友達募集中!「noteみたよ」のメッセージ送ってください!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100078625157461