
ポジティブさは有害?
最近はじめて知った言葉を
シェアさせていただきます。
【トキシック・ポジティビティ】
日本語にすれば“有害なポジティブさ”
自分にも、他の人に対しても
知らぬうちに
ポジティブのプレッシャーを
与えていることもあるから
気をつけたいという話。
もちろん無理せずポジティブでいられるときに
ポジティブでいることは良いと思います◎
常に前向き✨元気✨ポジティブ✨
うん、それって結構難しい。
そんなポジティブじゃない日もあるな〜🥲
しんどい状況に置かれている時は
いわゆるキラキラしたSNSでポジティブな言葉や発信を見ていると
私はそんな風に思えない、ダメだみたいになったりして
それが苦痛になることも。
多くの人が感じるSNS疲れ。
その原因でもあるんかな?
そんな時はSNSから離れてみるのもひとつ。
ただ、SNSでみえてる世界って
その人のほんの一部だということも覚えておきたいね☝️全てが上手くいってるようにみえるよね。
マイナスな感情も認めてあげる。
ネガティブな日があってもいいんです◎
※ただし引きずらない為に...
《落ち込む時間を決める》という人の
話を聞いたとき面白いな〜と思ったので
今度、実践してみたい🤭💡
どんな感情も🆗🙆♀️💮👏
𓈒 𓏸 𓐍 𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒 𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒
最後までお読みいただき
本当にありがとうございます♪
投稿が少しでも役に立ちましたら
シェアしていただけると嬉しいです✨
いいね❤️コメント💬励みになります 🙌
𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒 𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓂃◌𓈒𓐍 𓈒
#トキシックポジティビティ
#ポジハラ
#ハラスメント多めの時代
#ポジティブな人
#snsはキラキラしてるものだから
#光と闇
#陰と陽