なぜ発信するのか
こんばんは
HAPPY人生サポーターのsarasaです!
今日はなぜ発信するのか、ということについて
わたしなりの考えをアウトプットしてみることにしました。
インプットばかりしてる
最近わたしは自由に働きたい!と思って色々調べたり勉強したりいろんな人と話すことでかなりインプットの時間が増えています。
対人支援の仕事をするならやっぱりいろんな知識は必要だしビジネスするなら色々仕組みを知る必要がある。
いろんな人と話すことで新たな価値観に出会える。
どれも大事なことですが、
最近はパートが繁忙期で普通に週5フルタイム出勤なのでその合間に活動しているとどうしてもアウトプットしたり、思考を整理する時間がなくなります。
忙しいから、疲れてるから
深い思考もできない、整理できない。
本業しながら、とか子育てしながら副業頑張ってる人をわたしは本当に尊敬します。
そんなに忙しいのによく頑張れますね!素晴らしい!と褒め称えたくなります(笑)
せっかくインプットしたものもアウトプットしないと自分のものに定着できないで、アウトプットはどんな手段でもいいのでしたいです。
だから発信する
それでもこうして何かを発信しようとすると、言葉にしないといけないですよね。
どうしたって言語化しないことには書くことができないし、発信することはできない。
だからわたしはインプットした内容をアウトプットするために発信しています。
もちろんそのためだけではないですが、大きな理由の一つです。
他の理由としてはやっぱりわたしのことを知ってほしい、とかわたしの価値観が誰かの何かになればいいな、と思うのでわたしの想いを発信しています。
noteのテーマとして
前にこの記事を書いた時に、
noteのテーマに困っている人が何を書いたらいいか、の参考としてみんなが書いてるテーマを自分が書くとしたらどうなるかって試してみるのはいいですよっておすすめしましたが、
今回みたいに自分がインプットした内容を書くのもおすすめです。
その知識の公開は誰かへの貢献になるかもしれないし、自分の思考の整理になるのでいいですよ♪
発信するってことは他者を気にしないといけない、
かもしれませんが他人の目ばかり気にして何も発信できなくなるくらいならそんなに気にしなくていいと思います。
常識的な内容で(例えば誰かを攻撃するとかはダメですよ配慮は必要です)
自分の意見として発信するのは今の時代に合ったとてもいいことです。
発信し続ける
こうしてわたしは想いを発信し続け、アウトプットし続けることで、より多くの人に届くようになればいいな、と願っています。
どん底経験したわたしがどうやって毎日HAPPYになったのか。
毎日悩んでつまんなくて死にたいと思ってた人が、どうして毎日楽しくてワクワクして笑顔でいられるのか、こんなにも生きたいと思えるようになったのか。
そこを発信し続けたら届く人が現れるんじゃないかと信じて今日も記事を書きました。
まだまだ自分のために発信する割合のが大きいですが、
ゆくゆくは誰かのためになる発信ばかりになればいいなと思ってます。
では最後まで読んでくださりありがとうございます!
スキとフォローが励みになります💕
いいなって思ってくださいましたら、ぜひよろしくお願いします♪
Twitterではこういった情報や毎日HAPPYに過ごすためのコツを発信しています。
わたしの活動報告は全てTwitterにまとめております。
公式LINEでは個別で直接お話することができます。
現在登録していただいた方にスタートアップキャンペーンといたしまして「毎日HAPPYに生きるコツ」を無料配信しております。
またHAPPY人生サポーターsarasaと1対1でしっかり話してみたい!とご希望の方はこちらのフォームから60分お試しコースへのお申し込みをお待ちしております。
お試しなのでお気軽にどうぞ♪