一番大事な価値観
今日は大事な価値観の見つけ方と
わたしの一番大事にしている価値観についてお話しします。
少し長くなるかもしれませんが、
ぜひ最後までお付き合いいただければと思います。
自分がどう生きたいかを知る
昨日の記事では死生観を持つことで、
自分がどう生きたいのかわかるという話をしました。
わたしの経験上これが一番自分の価値観を知るのにいい手段だったんですが、皆さんはどうでしょう?
自分がどう生きたいか見つかっていますか?
これがすぐ見つかる人はわたしのサポートは必要ない人でしょう。
でもすぐ見つからない人は一緒に見つけましょう。
昨日の記事のリンクも貼っておきますのでまだの方、ぜひ読んでみてください
昨日の記事に書いた死に方がわたしの理想の死なので、
一番大事なこと(目的)は「夫と心身ともに健康で過ごし、二人仲良く最期を迎える」ことであり、目標は「二人で一緒に最期を迎える」ことです。
まあ死をコントロールすることはできないのであくまで理想ですけどね。
でもたくさんの奇跡が起きていることも知っているのでわたしは信じています。
つまりわたしにとっては旦那さんと仲良く愛しあえている環境を維持することが今、大事なことですね。
悪い依存ではなく自立した依存
これは依存と表裏一体に思われるかもしれませんが、
わたしの場合悪い依存ではないです。
散々いろんなものに依存してきたのでわかるんですが、悪い依存は相手にも求めてしまうのでうまくいきません。
それはあなたの本当の願いではありません。
わたしが夫に悪い依存をしている場合は、わたしはこんなに好きで一緒にいたいのに全然一緒にいてくれない。2人で幸せでいたいのに夫は何もしてくれない。わたしだけが頑張っている。でもいなくなったら困るから我慢してでも一緒にいる。って感じかな。
でも自立した良い依存だと
夫と幸せでいるためにはわたしはこうしよう。いなくなってしまったらすごく悲しいけどその時はその時で何かのメッセージとして受け取らなくちゃいけないね、あなたのおかげでわたしも頑張れるよって感じかと思います。
うまい言語化ができてないんですが、、、
伝わるかなあ。
わたしの場合は死が同時に来るから例えが難しいけど
わかりやすいのはお酒とか。
アルコール依存症の人はお酒がないと自らを制御できなくなって暴れてしまう。
でも良い依存なら健康には、幸せでいるには自分に必要な量や頻度を理解し嗜む程度で抑えられたり、コントロールできる。
その良い依存関係があることで幸せに暮らせます。
これがわたしが先日の記事で言った相方的な存在ですね。
人だけじゃなくモノでもOKです。
旦那さんはありがたいことにわたしがいてくれればいいっていう愛の深い人です。
(いきなり惚気みたいですみません)
ただわたしが悩んでいたり苦しそうにしていると一緒に苦しんでくれる人なので、わたしが幸せそうで毎日笑顔で楽しく過ごしていると旦那さんもそうなります。
わたしは社会不適合者
そのためにはいつも心から笑って幸せでいたいのですが
わたしはまず社会に向いていません。
そして労働に向いていません。
29年間生きてきて
組織で働くこと、苦手な人と一緒にいることが本当に苦痛で
働きすぎる傾向があるのに労働に弱いことがよくわかりました。
わたしはいい子ちゃんで強い子でみんなから好かれないといけないと思って生きてきたので、みんなにいい顔をしてしまうし、辛くても大丈夫って絶対言っちゃうし、嫌われる勇気がありません。
すなわち、常に真面目でいろんなところにアンテナを張ってみんなのご機嫌を伺って生きていますから、外で生きていると疲れまくるんですよね。
多分はたから見たらすごくうまくいきているように見えると思います。
小さい頃から潜在的に行動し思考してきたことなのでこれは大人になってもなかなか変えられません。
そして社会に出て数年、
適応障害の診断がつきました。
精神科に通い、薬を飲むようになりました。
笑えなくなりました。
旦那さんの心理
この時のことを旦那さんに聞くと
「そりゃ辛かったよ、あんな太陽みたいに笑っていつもしっかりしてたあなたが抜け殻のように何もしなくなってしまったんだから」
と言っていました。
わたしの悲しみも苦しみも一緒に感じてくれるので
やはり旦那さんも幸せとは言えなかったようです。
それからのわたしは
どうやったらわたしは幸せに暮らせるんだろう?と考えました。
そこでまず正社員で働くことをやめました。
ありがたいことに旦那さんの仕事だけでも夫婦2人なら暮らしていけそうだったので、パートでゆるく働くことにしました。
ですが、だんだん慣れてくると仕事をたくさん任されるようになり、責任が重くなり職場の人間関係にも振り回されるようになり結局また辛くなってきてしまいました。
それでもう本当に社会向いてないと思って専業主婦になったりもしました。
だけどそれはそれで人と話せない毎日。
家にいない旦那さん。
(ブラック企業で働いているので朝6時に出て夜の9時過ぎに帰宅。休みは月2日)
毎食1人で食べて一言も言葉を発さず誰にも会わない生活
これはこれでやっぱり耐えらえませんでした。
行き着いた自分らしい働き方
ちなみにわたしは大学を卒業してすぐ就職しませんでした。
周りからはいろんなことを言われましたが、その時わたしが本当にやりたかったことはドイツ語の講師だったので、フリーランスでドイツ語の講師をしていました。
一年間の間で一番生徒さんが増えたコーチとして取材を受けたり、賞をいただいたりするくらいには一生懸命やっていました。
それから彼と結婚したいがために
(向こうの親にフリーターとは結婚させないと言われてしまった)
フリーランスを辞めてしまってから忘れていたのですが、
その時の働き方が一番楽しかったなって思い出したんです。
そしてまたフリーランスで働きたいと思いつつ
何をしていいかわからずにいました。
紆余曲折を経て
その後今までの記事に書いてきたいろんな出会いと価値観の刷新により今の
HAPPY人生サポーターsarasaが出来上がったわけです。
最近いろんな出会いのおかげで少しずつわたしに興味を持ってくれている方が増えているように感じています。
(感じてるだけで自惚れかもしれないけどw)
わたしはビジネスのことまだ勉強途中なので、とりあえず自己開示することにして最近はこういったわたしの価値観を赤裸々に記事にしているわけです。
ぶっちゃけ何してんだって笑われてないか不安もあります。
恥ずかしさもあります。
でもこれが等身大のわたしなので、これがいいって人がいたらいいな〜って(笑)
共感してくれる方が増えてsarasaと話してみたいってなってくれたら嬉しいです。
わたしが変われたからあなたも変われる。
あなたみたいに生きたいって思われるようになれたら嬉しいし、
わたしと一緒にいたら
きっとあなたも人から羨ましがられる人生を過ごせるようになります。
体験コースも初回は無料だし、ただの雑談(コミュニケーション)ならいくらでもできるのでまずはそういう興味を持ってくれた方と話したいです♪
なので今日もスキの反応とフォロー、コメントをお待ちしております✨
ちなみに明日は初めての体験コース実施です!!
ドキドキワクワク楽しみ!!