マガジンのカバー画像

文鳥

5
我が家の文鳥の写真を使って、文鳥の魅力を発信中!!
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

文鳥のヒナを見たことがありますか?

文鳥のヒナを見たことがありますか?

今日は文鳥のヒナが孵ってからどのように大人になっていくかを投稿します。
これから文鳥の雛の写真を載せます。

こちらある意味閲覧注意です。
動物の赤ちゃんや他の鳥の雛を見たことがあれば想像がつくと思いますが、鳥好き以外には少しグロテスクに見える可能性もありますので、ご了承のうえお読みください!(わたしは親しみを込めてエイリアンと呼んでいますご理解ください)

文鳥のヒナが孵るまで

文鳥の発情期は

もっとみる
文鳥と暮らす

文鳥と暮らす

昨日の記事が意外と反響あって嬉しいです!

やはり反応をもらえると嬉しいものです(笑)ありがとうございます。

そして今日もお疲れモードなので難しい話ではなく、文鳥のことを。

文鳥のご飯文鳥はシードと呼ばれる雑穀類を食べます。
あわ、ひえ、きびをメインに、青米、カナリーシード、麻の実、ごまなどなど文鳥用の餌が売られています。殻付きの方が栄養価が高くおすすめ。
文鳥は別名ライスバードと呼ばれている

もっとみる
皆さま、文鳥をご存知ですか?

皆さま、文鳥をご存知ですか?

今日はわたしの大好きな文鳥について認知度をあげたいので書きます!!
本当はセルフコンパッションを書こうと思っていたのですが「今日の仕事が辛すぎて疲れた、でもnoteは連続投稿したい」となった結果、書くのが全く苦ではない大好きな文鳥に(笑)
でもこういう工夫も考え方もいいかなって自分では思ってます!

文鳥について
スズメ目で、フィンチ(スズメ目の小鳥で、円錐形のくちばしを持つ種類)として広く知られ

もっとみる