【2021年ブログ目次】ハンドメイドも人生も、もっと楽しく、もっと自由に
はじめに
ハンドメイド作家としての活動も、人生の生き方も、十人十色に違っていいと思っています。
ひとりひとり違う人間なのだから、ひとりひとり、違っていることが当たり前なんだって。
「うまくいっている人と同じようにできる私になること」
それがいつも、私の目標でした。
でも、できなくて。
「やっぱり私は、皆と同じようにできない」
それは、子供のころからずっと抱えてきたコンプレックス。
私は、ずっと「普通の人」になりたかったのです。
皆と同じになって、皆の輪に入りたかったのです。
一時期はがむしゃらに頑張ったことあったけれど。
やめました。
「皆と同じようになろう」と思うことを。
そして、決めました。
「私は、私であろう」と。
「sarariであろう」と。
それが、「私」の人生のはじまり。
皆と違う私を認め、受け止め、手を繋いで、共に歩み始めること。
それが私らしく笑顔で生きる人生の、はじまりだったのです。
改めて、はじめまして!
天然石のお守りアクセサリー作家「sarari(さらり)」です。
「amulet accessory(お守りアクセサリー)」をコンセプトに、天然石アクセサリーの制作、販売をしながら、ハンドメイドを始めたいと思っている方、始めたばかりの方を対象に、ハンドメイド作家活動のコンサルタントもしています。(2021年7月に、この活動は休止しました。)
生まれも住まいも宮城県の、今年30歳になる主婦です。
今日という日に至るまで、うつ病を経験したり、「明日なんかいらない」と人生を終えようとしたこともあったり、作品の販売を始めても全然売れなかったり…色々なことがありました。
もちろん嬉しいことも。
例えば、年に二度も作家としてインタビューを受けたり、ハンドメイド作家さん向けセミナーのゲスト講師をしたり、Creemaの特集に載ったり、noteの特集に載ったり…などなど。
ここでは、私の経験から感じたこと、学んだことを日々綴り、残しています。
でも、「これをすれば作品が売れるようになる」とか、「この方法が作家として、生き方として正解」とか、そういうことは何ひとつありません。
それは、人はひとりひとり違うから。
作家としてうまくいく方法も、日々を楽しむ方法も、みんなそれぞれに違うと思うからです。
どれを選び、どれを人生に取り入れ、どれを続けていくかのか、もしくは、選ばないことも、続けないことも。
そのすべての決定権は、この人生を生きている「私」にあると考えています。
最初はうまく選べない私でしたが、とにかく沢山行動をして、成功と失敗を介して「私」にまつわるデータを集めたことで、だんだん「私のうまくいく方法」が分かるようになりました。
たくさんの行動が、私の心を、生き方を変えてくれたのです。
私は、これからももっと成長するために、この人生を、もっと私らしく楽しむために、行動し続けます。
そしてその記録を、言葉を、ここに綴っていきます。
私が生きた証のように、足跡のように。
もし、ここに残した私の足跡が、誰かの人生の選択肢になれば、糧になれば。
私は、それだけで、とっても幸せです。
(2021年元日)
2020年ブログ目次
ネットショップ
▼ Creema
▼ minne
委託販売店
▶ 【 横浜 】毎月25日は、Thingslyさんへの新作納品日
▶ 【新作】Thingslyみなとみらい店に新作納品&Creemaに新作追加しました!
▶ 【Thingslyみなとみらい店】7・8月の誕生石を使った新作「お守りアクセサリー」を準備中【6/25】
▶ 【横浜】Thingslyみなとみらい店さんに、新作を納品予定です!
▶ 【新作納品】横浜のThingslyみなとみらい店さんに新作を納品しました!
sarariについて
▶ 4/1~15 Creema store新宿店さんに出店します!
▶ 仕事の日も休日も心を満たすアクセサリーを、つくりたかった
▶ 「もっと自分を大切に、愛してあげないと!」と、言われちゃいました(ラジオ)
▶ 「自分に甘くなろう」と、思う(ラジオ)
▶ ハンドメイド作家活動アシスタントの活動を、お休みします。
▶ 経験をシェアしたいのは、「ひとつの選択肢」になりたいから
▶ 私は「理想のハンドメイド作家」を、頑張らないことにした。
▶ 【イベントレポ】第3回ハンドメイド引用RT企画を開催しました!
▶ sarariの覚悟と、度胸と、しずかな勢いは「人生を終えよう」と思った日に生まれた
▶ ハンドメイドの「本」も「資格」も、何も持っていないのです。
▶ 「ふわふわしてるハンドメイド作家」が居ても、いいんじゃない?
言葉と天然石のお守りアセクサリー
▶ 海を思い出す、石
▶ 【4月の出店情報】Creema store新宿店さんに出店します!
▶ Flower series & Symphony heart series
▶ 心配を手放す合言葉「今のわたしにできることは、何も無い」
▶ 春爛漫、カラフルアクセサリー&minneリニューアルオープン!
▶ 今日より明日にいる自分は、きっと今より、笑顔で居られるように
▶ 明日は必ず来るものじゃないから、私は今日も、幸せでいたい
▶ 春の色を、探して
▶ おうち時間に「私をワクワクさせる為」に、お守りアクセサリーをつける
▶ Creema、minneにて「お守りアクセサリー」の再販をスタートしました!
▶ Creemaに新作「お守りアクセサリー」を追加しました!
▶ 美しい「ポートレートの世界」に、sarariのアクセサリーを添えていただいた話
▶ 【再販】「Queen Of Ocean」「Queen Of Moon」の再販をスタートしました!
▶ 毎日頑張るあなたへ贈る「褒め言葉」と「小さな花」の「Bouquet(ブーケ)」
▶ どこかにありそうで、どこにもない、シンプルなデザインを求めて
▶ 【新作/2way】Smple mask strap & Long necklace
▶ 【再販】「桜花 - ouka -(14kgf/ピンクトルマリン)」新しい環境の中で、穏やかな人間関係を育みたい人へ
▶ 【再販】「夜と月(14kgf/ミスティックトパーズ/ムーンストーン)」未来への道しるべを求める人へ
▶ 【天然石ボールペン】替芯を追加で購入できるようになりました!
▶ 【新作販売開始】天然石の香水瓶「Magic Perfume」
▶ 【新作】カラフル天然石のピアス・イヤリング「Pallet #01 夜空・#02 青葉」
▶ 「ウォーターメロントルマリン・バイカラートルマリン」のお守りアクセサリー、再販スタート!
▶ 【Look book】「天然石香水瓶」シリーズ、新作ラインナップ
▶ 【Fanclub】「sarari planet」オープン準備中
▶ 【クリスマスコフレ特集①】「自分だけの美しさを持っている女性」をイメージしたアクセサリーセット「Elegance」
▶ 【クリスマスコフレ特集②】「毎日をちょっと特別にすること」をテーマにしたアクセサリーセット「Party」
▶ 【クリスマスコフレ特集③】セットで使うと、コーディネートがさらに華やぐ「特別な日のアクセサリー」
▶ 【横浜・池袋】ハンドメイド雑貨店Thingslyさんに、新作を納品しました!
マインドセット
▶ 私は「成功できるすごい人」じゃなくて、「成功するまで続けたい人」
▶ 「直感タイプ」の私の「行き当たりばったり」は、計画を遥か高く飛び越えてゆく
▶ 些細なことから「幸せになる選択」をすることが、幸せになるコツ
▶ 「ワクワク」「好き!」という直感は、大切な「心のセンサー」
▶ 生きているうちに夢中になれることに出会えるって、幸せなこと
▶ 思考が止まらないから、五感を使うことにした
▶ うまくいっている人と同じようにできなくても、焦らなくていい理由
▶ キラキラしない、背伸びしないのは、好きになって欲しい私が、「それ」ではないから
▶ うまくいく方法を見つけるコツは、「行動量」と「楽しむ覚悟」
▶ 挫けそうになった時は「人生最期の日に、後悔しない?」と聞いてみる
▶ 豆腐メンタルなハンドメイド作家が、楽しみながら作家活動を続けらている2つの理由
▶ ハンドメイド作品の販売を始めたけれど「売れなくてつらすぎる!」そんな時にやったこと
▶ 自分を責める癖を「気付く・止まる・変える練習」で直した話
▶ うまくいかない日々が続いたら「いつも通りの方法」を変える
▶ 「生き方」を決めてから、「ハンドメイド作家活動の仕方」を決める
▶ 他の人にはなれないけど、「他の人にできないこと」が、私には、できる。
▶ 「私として生きている」と感じたいから、どの決断も、「私」がしたい。
▶ 「どうせ売れないから、新作を出すのが怖い」という感情を乗り越えた方法
▶ 同じ思考は、同じ日々しか生まないから、私は「いつもと違うこと」を選んだ
▶ 心地よくて大好きな服を選ぶように、「生き方も選んでいい」
魅力発掘レター
▶ 【「褒めレター」ご感想】わたしが描く女性像の軸が、言葉にしてもらうことで見えてきました。
▶ 【「魅力発掘レター」ご感想】レターを読むにつれて「魅力が思いつかない」という空虚な状態が、どんどん満たされていきました。
▶ 【「魅力発掘レター」ご感想】認めていただけたようでうれしくて、泣いてしまいました。
▶ 【「魅力発掘レター」ご感想】"自信に繋がって、頑張ろう!と思えるので背中を押してもらいました"
ハンドメイド・ストーリーテラー
▶ "心の琴線に触れて、泣きました。うまく言葉に表せないことを、sarariさんが言葉にして下さったことが本当に嬉しくて…"
▶ 「お届けした言葉は、ご自由にお使いください!」とお伝えしている理由
▶ 【「ハンドメイド・ストーリーテラー」ご感想】"自分で考えると、暑苦しい感じになりがちな内容が、サラッと仕上がっていて感激しています♡"
【お休み中】ハンドメイド作家活動アシスタント
▶ ハンドメイド作家としての「行動のアイディア」を、どんどんシェアしたい
▶ ハンドメイド作家活動の「未来」を変える3日間のワーク【1日目:自分を理解する 】(有料note)
▶ ハンドメイド作家活動の「未来」を変える3日間のワーク【2日目:行動力を爆上げする100の質問 】(有料note)
▶ ハンドメイド作家活動の「未来」を変える3日間のワーク【3日目:数字に振り回されない私になる 】(有料note)
▶ 【ハンドメイド作家さん向け】7日間無料お試しメールセッション、受付開始!
▶ ハンドメイドのノウハウがありすぎて「何が正解なの?」と思った時の、判断基準
SNS運用について
▶ 「欲しい!」のきっかけを思い出したから、「見た目の言語化」を始めることにした
▶ #恋するハンドメイド「10.『ご縁』というチャンスを受け取る方法」(有料note)
▶ 届けたい人に作品を届けるための「ブランドイメージ」の発信
▶ #恋するハンドメイド「 21.SNSの発信方法、色々詰め合わせました。」(有料note)
▶ #恋するハンドメイド「 22.SNSに向かうマインドセットの変化」(有料note)
▶ ハンドメイド作家としての「プロフィール」に書くとオススメなこと3選
▶ ハンドメイド作家としてSNSを使うなら「見られている」と意識する
▶ 文章力を鍛えるために「毎日堂々と書く」を続けた、私のnote
▶ Instagramのライブ配信で、「sarariの世界」が広がっていく
Twitterのこと
▶ 毎日5分のツイートが、大きな違いになってゆく(有料note)
▶ #恋するハンドメイド「 18.楽しい!を詰め込んだ作家活動の『My style』の作り方~Twitter編~」(有料note)
▶ ハンドメイド作家としてTwitterを始めたら、最初に整える3つのポイント
▶ 「販売に繋げつつ、軽く楽しくさらりとした使い心地のTwitter」になるまでの運用変遷(有料note)
▶ Twitter集客を「ラクに、さらっと、コツコツと」続ける方法(有料note)
noteのこと
▶ #恋するハンドメイド「 20.ハンドメイド作家な私のnoteの使い方 」(有料note)
ネットショップのこと
▶ #恋するハンドメイド「9.Creema特集掲載までのことを、考察してみる」【有料note】
▶ #恋するハンドメイド「 14.沢山のハンドメイド作品の中から『私』を選んでもらう方法 」(有料note)
▶ #恋するハンドメイド「 16.『あなたは私の大切な人』と、遠慮なく伝える」(有料note)
▶ #恋するハンドメイド「 19.私のネットショップの運用方法まとめ」(有料note)
▶ 【紹介文構成解説】写真だけでは、伝わらない「背景」がある。
▶ 私が私であり続ければ、私のコンセプトは、「私だけのコンセプト」であり続ける
▶ 委託販売、雑誌掲載…オファーをいただいた時の「私の判断基準」
▶ 【sarari的世界観の公式】行動力×速さ×行動量=「選択力を磨くこと」
▶ 【オススメ本紹介】「物語のある文章」を書けるようになるまでの軌跡
▶ 【販売サイト】「自分に合った雰囲気のお店」を見つけて、お引越し
▶ 【ハンドメイド】「参考にする」と「模倣」は違うと感じた経験談
▶ ハンドメイド作品の紹介文が書けなかったから、とにかく「数をこなすことにした」
写真のこと
▶ Creema、minneで見直してきた「写真」の3つのポイント
▶ ハンドメイド作品の写真撮影「どんな小物を使えばいいの?」迷った時の解決策
▶ ネットショップに載せる写真を選びで気を付けている「たった1つのこと」
エッセイ
▶ 月曜日の作り置き
▶ 大きなマグカップ
▶ 誰に会わなくても、どこにも行かなくても、私は私の為に、毎日アクセサリーを着ける
▶ 自分の本棚を「すてき」と思えたら、それはきっと、私が私を好きで居られている証拠
▶ 今日が私の、初雪
▶ 「とびきりお気に入りのアクセサリー」を、少しだけ持つ暮らし